2013年7月5日金曜日

萎えプ

どうもこんにちは。
毎週日曜日更新する予定だったのに関係ない日に投稿してるよ陸軍元帥です。
『[ポッピー大国 サイバー支部] グモッチュイーーンの危険性』で海軍大将が私こと陸軍元帥はグロテスクなネタに弱い、みたいな描写をしていましたがそんなことはありません。彼がグロテスク大好きなだけです。
私本人、寄生虫動画とか禁書目録とかまど☆マギとかそこそこのグロテスクなネタならいける口です。
…まぁ、総司令が大日本帝国時代の特攻シーンとか見ても何も感じなかったり我々のグループがグロテスクなネタに強いのも多少は影響していると思いますが。
そもそも彼がグロテスクにはまるきっかけとなった『ひぐらしのなく頃に』を彼に紹介したのはこの陸軍元帥だったりしますが。
と一応釈明させて頂きました。だれもこのブログ見てねぇだろとか言わない。

さて、やっとリフレクのlv.8mediumが安定して来たかな?そろそろhard行こうかな。medium難易度maxのリントヴルムクリア安定してきたし。mediumプレイヤーならやめろとか言うな。

特に書くことないので以上。夏のアニメは見るかどうか怪しいな…


ほしい

ブログのネタが

溶連菌で死にかけてます以外にネタねぇよ


やはり僕の投稿テーマはまちがっている。 written by 上級大将

ふう。「ごきげんよう、お久しぶり。」略して「ゴキブリ」

僕はゴキブリ触れますよ。いや、このブログの投稿サイドの奴らは皆、触れそうですが。

ゴキブリが何故忌まれるのか? これについては、我が教祖:伊坂幸太郎が、登場人物(安藤潤也だったかな)に言わせていたのは、あの名前がいけないのだとか。そこで、提案した「ゴキブリ」の新名称は「せせらぎ」キレイな名前です。

また、我が愛妾(!?):似鳥鶏さんがいうには、速いものを恐れるのが人間だとか。だから、都市伝説系は皆、足が速いのだとか。


と、別に、僕はゴキブリの話なんぞしたくは無いのだけれど。


そういえば、「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の雪ノ下雪乃が僕の中で戦場ヶ原ひたぎとキャラが被る……

あの口調とか、主人公の馬鹿に仕方とか、仕草とか。まあ、見た目はロングヘア、美少女以外は共通はしないのですが。
加えて主人公のアホ毛ね。

雪ノ下雪乃は可愛いですね。由比ヶ浜も可愛いです。
それでも、八幡ではないが、一番可愛いのは戸塚彩加だと思う……。超萌系ガーリー男子って……。よく考えれば、考えるまでもなく少女漫画みたいな設定だよな。

名前の付け方が、みんないい加減だろ。いや、むしろこだわっているのか? 作者自身の名前からして渡航(×とこう ○わたりわたる)だし、やはりこだわりか。西尾維新みたいですね。

で、今回「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」(略称は「俺がいる」らしいが、個人的にピンとこない)を観始めたのは、主題歌たる、やなぎなぎさんのユキトキがいい曲だからです。いや、メロディとかもいいけど、歌声が最強!


やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。はストーリー的に言えば、米澤穂信の作品にもどこか似ている気がします。青春をただ美しい、楽しいもののしないあたりが。むしろ、見ていて苦しくなるようなところが。
そうして見てみると、八幡は奉太郎にも似ている気がする。

と、こんなに語っていますが、まだ観終わって無い(笑)テスト終えて、さっさと観終わりますか



〜オススメ小説&作家佰選〜

その陸!
先ほど、米澤穂信の名前を出したので、

<小市民>シリーズ(米澤穂信著)
☆すべての人、特に学生にオススメ☆
ジャンル:日常の謎系青春ミステリ

米澤穂信の「<古典部>シリーズ」と並ぶ人気青春ミステリシリーズ。
自分の本性を隠し、小市民を目指す、小鳩君と小佐内さんの物語。
中学での失敗から推理を封印した(はずの)小鳩君と、独自の価値観による復讐を封印した(はずの)小佐内さんが、出会う幾つかの事件。

僕の中で小佐内さんは最強です(笑)

米澤穂信の探偵は多く、探偵であることを望まない点が、ミステリのあり方について語っているようで面白い。

個人的には〈古典部〉シリーズより、この〈小市民〉シリーズの方が好きです。
今度アニメ化するなら、氷菓二期とかより、小市民プリーズ!!!

グモッチュイーーンの危険性

期末試験のまだ二日目だってのに、朝から大変でした。
通学に使っている京浜急行が、生麦駅のすぐ隣、南東側に設置されている踏切で人身事故を起こして、朝からダイヤが乱れっぱなしでした。
僕は川崎在住で、生麦駅は鶴見区にあるので…

京急川崎~神奈川新町まで運転を見合わせると
学校に行けなくなる!!

学校からの連絡もないので、それでもテストは強行か…
と思いながら京急川崎駅に着くと…
奇跡的に運転を再開していた(≧▽≦)!

まあ、川崎から横浜までJRの振り替え輸送を使えば行けるには行けるんですが、
学校側は遠くから来ていた生徒が登校できていないと見るや否や、試験時間を30分繰り下げる措置を取りました。

さて、そんな実に迷惑極まりない人身事故について、少しばかり(本当かよ)お話させていただこうと思います。


人身事故と一口に言っても幅は広いです。鉄道業界では、正式名称は「鉄道人身障害事故」といいます。ヲタの方々は、どういうわけか「グモッチュイーーン」と呼んでいます。ブレーキの音や体が引き裂かれる音の擬声語・擬音語でしょうか。

  • 自殺のために踏み切りに入ったりホームから転落したり。
  • 運悪く踏み切りに取り残されたりホームから転落してしまったり。
  • スクイズや着信アリのように線路に突き落とされたり。
一番下なんかは人身事故というよりは殺人事件に近いのですが。
真ん中はどういうことかというと、たとえば酔っ払いがホームからよろけて落ちたり、開かずの踏み切りで足の遅い年配の方が取り残されたり、といったパターンです。

また、次のようなことも人身事故の定義に含まれます。
  1. ホームの端を歩いていて、進入中の電車と接触する。
  2. 線路上に落ちたものを拾ったり、転落した人の救出のために線路に意図的に下りる。
  3. 駆け込み乗車に失敗する。最悪の場合、荷物などがドアに挟まり引きずられる。
  4. 踏み切りを強行突破する。
  5. 線路作業員の見張りが不十分で衝突する。この場合は労災認定されることが多い。
  6. 列車から転落する。発展途上国では屋根から落ちることなどよくあることらしい。
防止策として、視覚障害者用の展示ブロックやホームドア、転落した際の非常停止ボタン、人の精神を落ち着かせる青色の照明、自分を見つめなおすという意味で鏡を設置するなどがあります。
万が一転落しても轢かれないために、ホームの下や線路の間に避難用の空間があったりもします。
車両の柄を派手にしたり、踏み切りそのものをなくしたりするなどの対策も採られていますが、人身事故が起こる箇所はまだたくさんあるのが現状です。

さて、ここからが本番です。人身事故によってどのような被害がもたらされるかです。
(陸軍元帥、気持ち悪すぎて吐かないでくださいね。)

人身事故には、はねられる場合と、轢かれる場合があります。
スクイズや着信アリ、10年位前の問題映画「自殺サークル」にも登場しますが、
電車に轢かれると、体がバラバラになる、内臓が飛び散るなどして、ほぼ確実に死にます。原型をとどめていない場合がほとんどです。
生きていたとしても、四肢の一部が無かったり、内臓破裂や脳挫傷などによる後遺症が残ります。

スクイズでは、珍しく優しい言葉様が電車に轢かれましたね。
高速で通過中の電車に体を持っていかれたのですが、誠が手に持っていたのは…

救い上げようとつかんだ言葉様の、手首から先の部分…

…間に合わなくて千切れたんですね、分かります。
さらにエンドロールの直前に、破けて血のついた制服の切れ端もありました。人身事故の凄まじさを物語っています。

着信アリにもありましたね。柴咲コウ演じる中村由美の元に、同じ合コンに参加していた女子大生の陽子から電話がかかってきます。
このとき確か、陽子は跨線橋の上にいました。さらに、陽子は合コンの最中に自分の元に送りつけられてきた、自分の声が入った留守電と同じことを言います。
この直後、陽子は跨線橋から転落、走ってきた電車に右手と右足を切断して死亡します。(Wikipediaによると、即死ではないようです。)←それに、なぜかもげた右手で携帯電話に数字を打ち込むという怪奇的なシーンもあってぞっとしたのを覚えています。

問題映画の自殺サークル。出だしからエグいシーンがありました。
帰宅ラッシュの時間の新宿駅の中央線ホーム8番線。
そこにぞろぞろと集まってくる女子高生。最初は楽しそうに会話に花を咲かせていましたが、
電車の到着アナウンスの直後、ホームの端に一列に並び始め、手を取り合い…

電車の警笛を合図に一斉に飛び込みます。

血しぶきを撒き散らしながら車両は新宿駅構内を疾走。
血で車輪が滑ってブレーキがかからないのか、ものすごい勢いで大量の血と体の一部を飛ばしながら走るシーンには戻しそうになりました。

失礼、途中からくだらない話になりました。
これだけ聞いていると、まるで電車が無双しているように思えるかもしれませんが、そういうわけではありません。
ぶつかり方やぶつかる場所によっては、電車だって大きく変形します。

窓ガラスやライトが割れたり、車体のフレームが歪んだり凹んだりすることだってあります。
車輪が内臓とかを巻き込むと走行自体も困難になることもあります。

次に二次災害。
人身事故が起こって考えられるのは、運転見合わせや大幅な遅延です。
特にそれが平日朝夕のラッシュアワーだと迷惑を通り越します。
通勤などに使っている人は、その路線に乗らなくなります。実はこの損失が会社にとっては大きく、
(電車や周辺施設の修理・清掃にもお金がかかるし。)
場合によっては轢かれた人の家族なんかには数百万円を超える罰金や慰謝料の支払いが要求されます。(億単位まで飛んでいくというのはまったくのガセです。)

また、以前問題になったのは、JR総武線の新小岩駅で、通過中の特急「成田エクスプレス」に
女性が飛び込み、はねられた勢いで、ホームにあった売店に突っ込むなどして、
周りにいたほかの乗客が巻き添えになる場合。
2002年には、兵庫県のJR東海道線の塚本駅~尼崎駅の間で、線路内に侵入した中学生が
姫路行きの新快速電車にはねられ、その対応に当たっていた救急隊員が、後続の特急列車にはねられ、救急隊員1名が死亡する事故も起きています。これは単にJR西日本の杜撰な運行体制に
問題があったと、2005年のJR福知山線脱線事故以降から度々言われているが、
一応二次災害とカウントしておきます。

さらに、人身事故にあった人の死体や肉片、血痕を見たりしてトラウマになり、ある種の恐怖心をいだいてしまうといったことが、乗客のみならず運転手からも報告されています。
心的ストレスを与えるという意味で、二次災害にカウントしておきます。

ちなみに、人身事故発生回数ワースト3に輝き続けているのは…
(2013年4月1日から統計開始)
  1. JR東日本 中央線 265回
  2. JR九州 鹿児島本線 214回
  3. JR西日本 神戸線 206回
私鉄オンリーだと…
(2013年4月1日から統計開始)
  1. 東武東上線 151回
  2. 名鉄名古屋本線 116回
  3. 小田急小田原線 109回


これといった傾向はありませんが、これらの路線に共通しているのは、
「高速で走行する特急列車が多数走行する」ということです。
とはいえ、どの路線でも人身事故の危険性はあります。たとえ新幹線でも、路面電車でも。

2013年7月5日現在、京急本線は34回、JR京浜東北線は204回、東急東横線は56回、JR東海道線は119回、JR横須賀線は70回となっています。

自殺するのは勝手ですが、そういうときだけに電車を使うのだけはやめてくださいね…
↑いや、ダメでしょw

2013年7月3日水曜日

ナイスタイミング

溶連菌感染症になりました

陸軍大将が明日からテストと言ってましたが、休めるぜー!!

いやー受けたかったなー
でも人に移すわけにもいかないからなー
残念だなー

というわけで朝から38℃超えの熱と関節痛で死にそうな総司令でした

よいこは手洗いうがいしっかりやろうね!

なんだかんだで、エウアル購入 written by 陸軍上級大将

今まで、散々、金が無いだのなんだのと言ってまいりましたが、結局やなぎなぎさんの1stアルバム「エウアル」購入いたしました!(^o^)/



自分への誕生日プレゼント……5000円弱とまあ妥当かな

さて、明日からは期末試験だ!