2013年8月29日木曜日

これだから最近の若者は……

最近、若者が色々騒動を起こしてますよね。

コンビニのアイスコーナーに入ってみたり、マヨネーズを鼻に突っ込んでみたり、西友の冷凍品の冷蔵庫(でいいのか?)の中に入ってみたり、スシローの醤油差しに口をつけてみたり……そういえば、どっかのアミューズメントパーク(USJだったかな)でも、騒動ありましたよね。

このまま、さらにエスカレートして行くんですかね〜(~_~;)

なんというか、不衛生かつ不健全で、不快です

おそらく彼らには鬱憤か何かが溜まっているのでしょうね

というか、行動が軽率ですよね。

もっと思考をクールに!


まあ、鬱憤という意味では、最近の若者も昔の若者も同じようには溜まっていたんですよね

僕は尾崎豊とかが思い浮かびますが、校内暴力なんかが多発していたこともありますし、金八先生の腐ったみかんの話みたいなことも実際あったかも知れない。

それに、学生運動もありましたよね?

多分溜まった鬱憤は似たようなものなんだと思います

ただ、今の若者はそういった表だったことをするような行動力や仲間意識はないってことなのかも知れません。

それが、あのような陰湿で不健全な行動につながったのでしょうね。嘆かわしいばかりだなぁ

そういえば、どこかで女子中学生が学校の窓ガラスを割って、水浸しにしたって事件がありましたね。

むしろ、そういう行動の方が直接的かつ健全だと思います。

いや、まあ尾崎豊が好きだからなのだけれど。

でも、窓ガラスを割ってる本人も割りながらも法で裁かれることはある程度覚悟しているはずで、それに引き換え、アイスコーナーに入ってみたりするのはその場のノリだけで先のことなんてこれっぽっちも考えてなどいないように思われます。

そう考えれば、窓ガラスを割る方が健全と言えるはずです。


「これだから最近の若者は……」

これは言われても仕方ない言葉なのかも知れませんね……


──お前書くネタなくなったんだろ
とか言わないで下さいm(_ _)m


追伸:「ダイソーの価格は不況知らず」とかって看板見かけたけど、一般に不況の時って物価はさがるんじゃなかったっけ……?

2013年8月28日水曜日

この夏、僕が聴いた曲ランキング25 written by 陸軍上級大将

お久しぶりです。パソコンをまだ買い替えていない、陸軍上級大将です(^-^)/

今回は、夏前に一度リセットしておいた、僕の曲の再生回数ランキングが今年の夏の間にどうなったかを発表するという、「誰得?」な投稿です。

僕はiPod(nano 6th)でいつも曲を聴いております

トップ25


君の知らない物語 (supercell)

ユキトキ (やなぎなぎ)

The Bravery (supercell)

星が瞬くこんな夜に (supercell)

ヒーロー (supercell)

うたかた花火 (supercell)

罪人 (supercell)

復讐 (supercell)

さよならメモリーズ (supercell)

告白 (supercell)

僕らのあしあと (supercell)

ビードロ模様 (やなぎなぎ)

青空 (supercell)

Make My Day (新垣結衣)

My Dearest (supercell)

終わりへと向う始まりの歌 (supercell)

ロックンロールなんですの (supercell)

私へ (supercell)

悲しみのキズ (北出菜奈)

Feeling Fine (L'Arc~en~Ciel)

大貧民 (supercell)

LOVE & ROLL (supercell)

She is my senior (supercell)

Zoetrope (やなぎなぎ)

BLESS (L'Arc~en~Ciel)


……見事にsupercellばかりの面白くない結果になりましたね(~_~;)
18/25がsupercellですぜ……。
第二期supercellボーカルのnagiさんはやなぎなぎさんでもあるから、12/25はなぎさん。

supercellの中で、「私へ」が入っている理由が判然としないなー。
まあ、いいんだけど。

今回はnagiさんの方が多かったけど、こゑだの声も大好きですよ〜!


と、いうことで、僕は今年の夏、こんな曲を聴いて過ごしていました。
では、アディオス!





追伸:万年筆を新調しました\(^o^)/
Lamyサファリです

2013年8月26日月曜日

zectbachを勧めてみた。陸軍元帥

はいどーもこんにちは。
色々あって志望大学のオープンキャンパス行けなさそうだよ陸軍元帥です。

前々回、宣告しておいたのに書いてなかったzectbachについての記事を今回書いて行こうと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

‐先ず、zectbachとは何か?‐

先ず説明すべきなのは「zectbach」とは何か、という事でしょう。
「zectbach」はある作曲者の曲発表名義の一つです。
この名義で出した曲は一連の物語となっていて、曲想は幻想的且つ近代的な超エキサイティン!!斬新性の高いものとなっています。
基本的に音楽ゲームのBEMANIシリーズで発表されていて、現在一枚だけCD「The Epic of Zectbach~Ristaccia~」が出ている他、各音楽ゲーム筐体におけるサウンドトラック等にも収録されてます。



んで、このシリーズの曲はどんな所が素晴らしいか。
簡潔にいうと、壮大。
一つの世界の文明の終わり、始まりを曲にする、という観念もそうです。
一つ一つの物語が個々に成立していて、尚且つ一つに繋がっている。
悲壮な運命を背負う主人公達に、心が揺さぶられます。

「zectbach叙事詩」はアリア・テ・ラリアという世界に伝わる古の輝石リスタチアを巡り様々な人物達が織り成す千年以上に渡る壮大な歴史物語です。基本、時系列順に第一章、第二章…とつづいていて、外伝などで時系列から外れた物語が登場します。

公式サイトはこちら→http://bmf.i-revo.jp/zektbach/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

慣れない紹介をやってみましたが、少しでも興味を持って頂けたでしょうか。
次回こそは食品添加物のネタをやります。
ではまた。

2013年8月20日火曜日

晩夏、振り返る夏

どうもこんにちは。
更新サボりにサボってるよ陸軍元帥です。

合宿終わって帰って来て一週間位経ちまして、漸く更新するだけの気力が湧いて来たので更新します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回は、合宿中にお世話になったスポドリについて書こうかと。

スポドリ…夏になれば外出する時や運動する時に良くお世話になるものです。
代表的なものとしては「ポカリスエット」(※1)、「アクエリアス」(※2)、新参の「ソルティライチ」(※3)、「グリーンダカラ」(※4)等がありますね。
※1
※2
※3
※4

さて、陸元が独断と偏見で審査したところ、結果はこうなりました。
ポカリ…△ アクエリ…× ソルティ…〇 ダカラ…◎

この結果になった理由を順番に説明していきます。

「ポカリスエット」


ポカリスエットが△の理由は
・添加物が多め
・糖分が多めで甘ったるさが目立つ

調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料と注意するべき添加物が三種類。
「アクエリ」よりは随分良いのですが「ソルティ」や「ダカラ」が出てきてしまった今となっては難しい所。

「アクエリアス」


アクエリアスが×の理由は
・添加物がかなり多い
・電解質濃度最少
・甘味料由来の甘さなので後味が悪い

甘味料(スクラロース)、香料と分かるだけでも注意するべき添加物が二種、不明なのが七種以上。
後味は悪いし、スクラロースは危険度が若干高い添加物なので良い印象は受けません。

「ソルティライチ」


ソルティライチが〇の理由は
・添加物が控えめ
・原料が天然由来多め

酸味料、香料と注意するべき添加物は二種類。
味は攻撃的ですが割と自然な甘さで、四種中糖分最大な事にびっくり。
若くて元気な代謝の良い人にはオススメ。

「グリーンダカラ」


グリーンダカラが◎の理由は
・添加物が少ない
・原料がほぼ天然由来

注意するべき添加物は香料のみ。味もしつこくなく、スッと入ってくる感じで後味もすっきり。ソルティはキツいという人や浸透圧の低めな人にはよりオススメ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いかがでしたでしょうか。お気に入りのスポドリがボロクソ言われてた人は…まぁ諦めて下さい。
…え?スポドリ嫌いだって?じゃあミネラル麦茶でも飲んで下さい。そこそこミネラルとれますよ。ええ。

次回はこの流れを汲んで食品添加物の話をしようか、とか思ってます。
次回の投稿の時にはlv.10の曲が一つでも出来てると…いいなあ…
ではまた。

2013年8月19日月曜日

PCが壊れたな……アナログに生きますよ……

どうも、絶望の中にいる陸軍上級大将です~_~;

なぜ、絶望しているのかと申しますと、前回の投稿でお伝えしたように、ノーパソのエンターとバックスペースのキーが死んだんです。
すでに三日も経過し、直らない。
もう直らないと思いますよ……

他にも→キーの幾つかも使えないし鍵カッコも閉じれない……

そのため、しばらく、執筆等の作業は原稿用紙に……はぁ……

ブログの投稿は控えめになるので、あとは、他のメンバー頼みです。

では(^-^)/

2013年8月16日金曜日

居住区域バレるけど……

どうも、陸軍上級大将でーす♪ (^-^)/

最近、書く内容が無いので、僕の住むあたりのことを……

僕の住むあたりと言えば、「美空ひばり」と「ゆず」だけでわかる人にはわかる。
ゆずがブレーキいっぱい握りしめて、ゆっくりゆっくり下っていった、長い長いこの坂も知ってます。
ゆずの母校の中学も知ってます。と、言うか、うちも学区内です。
不良が悪目立ちしていた学校です。
そういえば、伊勢佐木町ってあるじゃないですか? やっぱり伊勢佐木町っていったらゆずですかね? 個人的には伊勢佐木町ブルース押しなんですが(笑)
伊勢佐木町に行ったら、時々伊勢佐木町ブルースを流してから去ります(笑)

伊勢佐木町と言えば、あそこは自転車に乗っちゃいけないんですよ! 押して歩かなきゃダメです。見るたびに、車輪に棒切れを刺そうかと、思うほどです。見てて不快です。
歩きタバコは普通に不快。こっちに煙くるもん!
横浜西口の喫煙所の周辺とか半端ねぇ!取り締まれよ!
市長よ、マナー向上を約束してくれるなら、票いれるぜ。選挙権ねぇけど……

話はそれました。


追記:ノーパソのエンターキーとバックスペースキーが効かなくなった\(^o^)/オワタ
しかも不思議なことに、テンキーのエンターキーも同時に使えなくなった\(^o^)/オワタ
よくよくつかってたら、↓も機能しネェ\(^o^)/オワタ
前にもおんなじようなことがあって数時間使ってたら直ったから、一晩ねかしてみた。直らなかった\(^o^)/オワタ
起動時にF2押してみろと言われたけど、そこでもエンターキーと↓が使えなくて、詰んだ。強制終了。\(^o^)/オワタ
前みたいにほっときゃ直るかな?
エンターとバックスペース使えないとかパソコンじゃねぇ!\(^o^)/オワタ
富士通がいけないのか?
まあいい、直るまでは、このブログ投稿はモノクロ。ペースも遅いっす。毎日投稿するつもりだったのに……\(^o^)/オワタ
ちなみにおととい投稿しなかったのは、面倒だったからです(笑)
故障は昨日から\(^o^)/オワタ