2013年7月31日水曜日

正の数、負の数からベクトルへ written by 上級大将

ャオッス!(^o^)/

皆さん、いい数学ライフを満喫しているでしょうか(笑)?


と、いうことで、今回はタイトル通りです。
おそらく、どなたも中学一年生の数学で、一番最初に習ったであろう「正の数、負の数」の分野と一般に高校二年生くらいで習う「ベクトル」の話です。

なぜ、中学数学と数Bを関連づけるかは、おいおい説明していくので、上から順に読んでください(^o^)/


中学一年生になってから、皆さんはどのように負の数習ったのかはわかりませんが、たぶんこんな問題例題が出てきたんじゃないですかね。

ある地点から、北に10メートル進んだとき、南に何メートル進んだでしょう

この場合、当然-10メートルが正解です。

また、数直線を使った説明をされたんじゃないですかね
ある数直線上で、基準点Oから右にひとメモリの点を1とするとき、左にひとメモリの点を-1とする。
みたいな感じで
そして、計算の法則としては、
-(-a)=a
-a×(-b)=abとか何とか、あったかと思います。


でも、この負の数の考え方って全てベクトルありきなんですよ!

いや、まあ実際にベクトルと負の数の考え方のどちらが先に出来たかなんてのは、別に数学史好きではないので、よくわかりません。
こういうときは、うちの学校の、某クラナド好きの数学の先生(数学を教えるのがとても好きな人。中1に対してこの時期に補習をやってるほど。必殺技は“テレスコーピング・メソッド”だ!)にでも訊けばわかるのでしょうが、まあ、さして興味もありません。

では、ベクトルとは?
ようは「向き」を持った量です。僕はこれが原因で、物理教諭と喧嘩中です(笑)
で、対となるのはスカラー。こちらは向きを持たない量です。

さて、では、正の数負の数のどこがベクトルなのか?
先ほどの、
ある地点から、北に10メートル進んだとき、南に何メートル進んだでしょう
と、いう話に出てくる、「北」や「南」とは何でしょう?
もちろん、量ではありませんね? これは「方角」つまり、基準点からの「向き」です。つまり、問題は「北向で、大きさが10メートルのベクトル」です。そして、「反対の向き」を意味するのが、「-」です。
なので、これを「南向き」からみると、どうなるか?
「向きと反対」なので、「-南向きに10メートル」まあ、数値の方に付けた方が見やすいし、「南向きに-10メートル」と。
こういうことです。


でも、これでは、「ベクトルの逆向き」ありきの「負の数」なのか「負の数」ありきの「ベクトルの逆向き」なのか、判断はつきません。ですが、数直線を見て下さい。
皆さん、ベクトルは何だと教わりました? 僕は最初に「矢印」だと説明されたのを覚えております。
数直線ってどう見ても「矢印」ですよね?
つまり、数直線の矢印は、ベクトルの「向き」を示していて、基準点からみて、その「向き」と同じ向きのものを「正」、逆向きのものを「負」として表してるわけです!

正確をきすなら、あるベクトルe↑を基準としてそれを何倍にしたか、が数直線です。
これは、座標平面だろうが、何だろうが一緒です。
だから、本来的には、ベクトルでしか負の数は出てこないんです!
あれ? 数式いじってると、簡単に負の数なんてすぐに出てくるけど? って人もいるかもしれませんが、それも実は、ある同一ベクトル上の話だからなんです。

僕のどうでもいい講義はこんなところです。
僕としてはベクトルの話はしたくないんです。だって、「ベクトルa」のことを「a↑」と書くのが気持ち悪くて……

まあ、今回は前に話した、僕VS物理教師の話の補強のためです。

ベクトルとは、もともと、物理の考えであるために、数学ではスカラー積こと、内積の定義とか「?」な感じですが、物理の「仕事」の定義を知ると、まあ、納得出来るかな。


では、明日からは八月です(^-^)/

まともすぎると言われたので……

いど、どうも(^-^)/


このブログの管理人の溶連キノコこと、総司令に「お前の投稿はまともすぎる」と、指摘されたので、まあ、何か適当に。

別にまともすぎるってこともないと思うんですが。

と、いうか何を書けば……

ああ、アレだ昨日フジテレビで、「アニメアカデミー~1億3千万人が選ぶ不朽の名作~」ってのがやってましたよね。まあ何というか、ランキングはなんか定番化したアニメばかりで面白くはなかったかなー。星飛雄馬VS花形が面白かったが(笑)

「アニソン」のランキングはカラオケでもそうであるように、「残酷な天使のテーゼ」が一位でしたね。

そういえば、そのランキングの一つに、「恋人にしたい女性キャラ」のランキングもありましたね。まあ、これも定番化した、タッチ浅倉南が一位でしたが。
タッチって懐かしいよねー。上杉和也が達也のグローブ持って逝って……。あの感動の場面を適当にまとめ過ぎましたね(笑)


では、書くこともないので、「上級大将の勝手に恋人にしたいキャラランキング 女性キャラ編」でもやりますか。
ん? コレ、意外に難しいぞ? 「好きなキャラ」なら簡単に思いつくのに、「恋人にしたい」になった途端に難しくなるな。
好きなキャラだったら一位にするであろう戦場ヶ原ひたぎも恋人にしたいかと訊かれれば、NOだろ(寿命が50年縮まる)。んー、物語キャラだと、恋人にしたいと言ったら神原駿河かな。でも、一位って感じじゃないしなー。むしろ三位にピッタリな感じ。
ダメだBest3にするつもりが、全然思い浮かばない……
小説のキャラクターなら三つくらいはぽぽぽぽーんって出てくるのに……
やはり俺の青春ラブコメは間違っている。雪ノ下雪乃は僕の中で戦場ヶ原とキャラがかぶるところはあるが、命の危険は無いわな。だが、同アニメだったら由比ヶ浜結衣がいるな。名前的にも由比ヶ浜結衣の方がポイント高いな。
あと、何かアニメあったかなー。夏目友人帳ははっきり言ってヒロインいないしなぁ、ハガレンもなぁ……。
氷菓千反田えるは傍観の立場だからいいが、あんまり近くにいるとうざったいだろうな。
とある系は…曲者が多いしな。インデックスなんかは可愛いが、可愛いの種類が違う。
じゃあ、アレだなギルティクラウン楪いのり。なんか観る度に綾波レイとキャラがかぶるが、楪いのりの方が可愛いし。
ってことで、決まりましたー
「陸軍上級大将の勝手に恋人にしたいキャラランキング 女性キャラ編」
1位、由比ヶ浜結衣(俺がいる)
2位、楪いのり(ギルクラ)
3位、神原駿河(物語)

自分でも意外過ぎて何にも言えねぇな(笑)はっきり言って、アニメキャラクターに恋人にしたいようなのはいないと。

つぎ、は「恋人にしたいキャラランキング 男性キャラ編」か。
1位は暦、阿良々木暦!(即答)
2位以降は誰でしょうね? 夏目貴志もいいかと思ったが、神谷さんが続くし、夏目ははっきり言って付き合いづらいだろうな。
ギルクラの恙神涯とか…。違うな。犬夜叉…。違うな。小説のキャラクターなら三つくらいは簡単に思いつくんが……。でも、八雲ってアニメ化されたんだっけか?
ん? 当然のように「男性キャラ編」とか、言ってるが、そんなもの男である僕に選べるはずがなかった!!
これで普通にランキングが作れたりしたら、僕はそういうヤツになってしまうがな!

僕はそっちの気はないので、ご安心下さい(^_^;)



では、最後に、性別種族無視の「可愛いアニメキャラクター」を………ありとあらゆるアニメキャラクターの中から選んだ、可愛いアニメキャラクターは!





1位、ヒノアラシ(ポケモン)
2位、トニー・トニー・チョッパー(ワンピース)
3位、ニャンコ先生(夏目)

2013年7月30日火曜日

故郷からの帰還(遊戯王風に)

皆さんこんにちは。
生けるグダグダこと陸軍元帥です。

先ずは、陸軍上級大将に。丁寧に返してくれてありがとう。心が少し楽になった。これからもよろしく。

里帰りから帰って参りました。
いやぁ、あそこに一度は行かんと夏を過ごした気がしない。
え、どこかって?
佐渡島です。
まあ自分の現在の住まいとは相互互換ってところですかね。
佐渡の何がいいかって言いますと、
・人工音が少ない
・自然が多い
・海に囲まれている(←重要)
・史跡が(意外に)多い

転じて不便な所は、
・交通機関が少ない
・量販店が少ない
・娯楽品を扱う店がない(←重要)
・音ゲーがない(←重要)

って所ですかね。
総じて休暇には良い所です。

そういえば佐渡には「東方神霊廟」のキャラクター『二ツ岩マミゾウ』(※1)の元ネタである「佐渡ムジナ伝説」と巨岩「二ツ亀」(※2)があります。
※1二ツ岩マミゾウ
※2二ツ亀

今年は行っていませんが二ツ亀は海水浴場でもあり、多分佐渡ではかなり水質が良いんじゃないかなあ、と思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そういえば今回の旅行中、自分はある事に気が付きました。
私、ご都合主義大好き人間でした。
いやね、ルパン三世の『カリオストロの城』(※3)を見たんですけど「あんな上手く行く訳ねぇだろ」っていうようなシーン連発なのに痛快で見てて飽きないんですよこれが。一度観てみないと損ですよあれは。
※3『ルパン三世 カリオストロの城』

考えてみると『獣の奏者』とか『とある魔術の禁書目録』とか『ゴジラvsデストロイア』辺りが好きな時点で根っからのファンタジー好きでした。はい。
要は「豪快な表現と爬虫類と神秘っぽいモノ」が好きなのかもしれませんね。ドラゴン大好きですし。
いや、緻密な科学理論から展開される文章とか随筆文も嫌いじゃないですよ?
でもなんか…でもなんだか…スカッとしないんですよね。
やっぱりファンタジーの王道パターンとかいうものは揺るがしがたく、そしていつまでも飽きずに面白いものです。
と、いう訳でこれからの自分の決め台詞が一つ決まりました。
「王道(ベタ)はbetter(ベタ)だからこそベタである」
お後がよろしくないようで。



夏らしいことをしたいよなー written by陸軍上級大将

皆様、ごきげんよう( ̄▽ ̄)


我ながらキモい。
さすがに、挨拶にはそんなにバリエーションが限られてるから、苦しくなってくるなー

最初に言っておきますが、今回の投稿ははっきり言ってただの愚痴(?)です。

で、今回は夏らしいこと、ということで、

僕は夏休みに入ってから夏休みらしいことをしていないんですよ!!(~_~;)
まあ、夏休みの宿題のことを夏休みらしいと言えるならまた別ですが。

いや、やっぱ夏っていったらさ、
夏まつり!(要女子)
花火!(要女子)
海!(要女子)
スポーツ!
酒!
麻雀!
でしょ!

上三つが最初からアウトな気がするな……
女子っていっても特定の一人だったりもするし、まあ不可能だわな。
去年はなんだかんだいって仲間内(ただし、女子を欠く)で花火はしたんですよ。何故か泊まりがけになったりしながら

最後の一つはルールしらねぇしなぁ

あぁ、あと僕に残された夏休みらしいことはスポーツか……
山登りもいいけど、サイクリングとか行きたいよね。
と、いうかしっかり泳げるプールがあればいいんだよなー

僕が多少なりとも出来るスポーツというと、あとはテニスくらいか……ここ一年はラケットに触れてないけどね。
テニスというのは案外いいかもしれない。今度、社畜(雑木林に住む廃人 Job:ニート Ability:良質のポケモンを出現させる"乱数調整")あたりでも誘って行こうかな、テニス。ラケットも二本持ってるし、テニスシューズも二足あるし。
まあ、誰でもいいんだが

あと、大磯ロングビーチとかってのもありか……やっぱり、人が多そう……でも、あそこって浮いて遊ぶような連中は波のプールや流れるプールに行ってて割と泳げた気がするな〜。金ねぇな。はぁー

サイクリングなら、マウンテンバイクで箱根とかね。いいねーやってみたいねー。マウンテンバイク欲しいねー。はぁー


たぶん、今回の投稿に書いたこと、何一つとしてやらないんだろうなー。はぁー


追伸:この間、僕の愛車(安いチャリ)の後輪が、ガションという音と共にぐらついた。テンション下がる。

2013年7月29日月曜日

夏目友人帳の五期に期待

うも今日は(^o^)/

いつもローテンションの陸軍上級大将でーす☆(≧∇≦)……どこが?

と、いうことで、今回は夏目友人帳のお話。


とりあえず、夏目友人帳の紹介。

夏目友人帳の原作は漫画。レーベルは花とゆめコミックスという少女漫画です。作者は緑川ゆき
で、「夏目友人帳」のタイトルのままアニメ化され、その後、二期となる、「続・夏目友人帳」、三期の「夏目友人帳 参」、四期の「夏目友人帳 肆」と続きます。
ですが、漫画の連載は終わっていないので、そのうち五期「夏目友人帳 伍」がやるんじゃないかと、期待しております。


内容に入る前に……

主人公の夏目の声って神谷さんだったんですよねー。一ヶ月か二ヶ月前に「肆」の字が変換で中々出てこないので、イライラして、「夏目友人帳 肆」からコピペしようと思い、検索するまで気がつかなかったんですよねー( ̄▽ ̄)
よくよく聴いてみたら、口調こそ違うものの、話し方自体は暦に似ていて、なぜ気づかなかったのか不思議です。
このような体験はFF零式でもあって、普段は見ない、取説をふと読んだら、「デュースの声、花澤香菜やん!」「サイスは沢城さん!?」「マキナは神谷さんだったのか!!!!」となりました。
たぶん、僕は人の声を聞き分ける能力はないんですね。


では、内容に。※勝手に要約します。ネタバレにはならない程度だと僕は思いますが、まっさらな状態で夏目友人帳を読みたい、観たいという方は、コレはみない方がいいかもです。

まず、主人公の夏目は幼い頃に両親を無くして、親戚の家を転々としていた。
そして、彼はこの世のモノではないもの、いわゆる妖(あやかし)の類を見ることが出来た。
このため、彼はその妖怪と、会話したりすることで、周りから奇異の目で見られ、不気味がられていた。そして、そのうちに夏目は、妖を嫌い、人を苦手とするようになっていった。
だが、夏目が高校生になってから、藤原夫妻は遠縁でしかない夏目を引き取ってくれた。夫妻は今までの親戚と違い、夏目を本当の息子のように扱い、本当の家族のようになっていった。また、高校でも、友達ができ始めた。
さらに、その引っ越してきたあたりには以前、夏目の祖母レイコが住んでいて、夏目同様に妖が見えたレイコは、夏目同様に人間たちから気味悪がられ、暇つぶしに、妖怪に喧嘩をふっかけ負かしては名前を書かせ、その名前をまとめた友人帳を作った。友人帳に名前を書かれたものは、その名を呼ばれると、逆らうことが出来なくなる。
その、友人帳を受け継いだ夏目は、レイコと旧知の妖怪や名前を返してもらいにくる妖怪などにかかわるうちに、妖にも心優しいものもいる事に気づき、彼らと友人になっていく。
また、妖もまた、妖力の強い夏目に頼みごとをし、人のいい夏目はそれを受けるうちに、妖たちも夏目を慕っていった。
そのうちに夏目は夏目のように妖を見ることの出来る人々に祓い屋と呼ばれる、妖を退治、封印、式とする者たちがいることを知る。
だが、妖たちと心通じ合うことが出来ると知ってしまった夏目には、彼らのやり方を肯定することは出来なかった。しかし、祓い屋たちは大物の妖怪ですら殴るだけで、おとなしくさせられ、式とすることなく多くの妖を従える夏目に興味を抱いていく……。


ざっとこんな感じですかね。


まあ、設定的にはだいぶご都合主義的なものも多いです。妖の多くが、妖を見えない人間が近づくと逃げたりするのも、おかしな話ですし、見えない人がほとんどなのに、妖が普通にものに触れられるのも変なもんです。

でも、いいですよ。面白いと言うか、いい話ですよ。
ニャンコ先生もかわいいですし。
ニャンコ先生と子狐
ニャンコ先生の本当の姿:斑

夏目の成長物語でもあるんですよ。昔は妖を嫌って、見えなくなればいいとさえ思っていたのに、今では見えなくなることがあると知って、複雑な思いを抱いたり、一時的に見えなくなって寂しく感じたり……


僕がどんなに語るよりアニメを観てもらうか、漫画を読んでもらった方が早いですね。

ただ、一期は多少ごちゃごちゃしすぎてる感じはありますね。あわただしいというか。でも、面白いですよ(*^。^*)


僕の中で少女マンガと言うと思いつくのが、ベルバラとかエースをねらえくらいなのですが、この夏目友人帳だけは例外です。

2013年7月27日土曜日

酸っぱい=腐ってる。だろ?

うもどうもどもども(^o^)/

最近、数学の話とか物理の話をしてみたり、ゆるい話とかっていって、幽霊をとかく理屈っぽく語ってきた、自由奔放かつ支離滅裂な僕ですが、たまには全く違うジャンルについて話そうかと。

ってことで、食べ物

食べ物といっても、親に出された料理の3割ほどは名前も知らず食ってる僕ですので、グルメな話なんぞできるわけもなく、好きな味とかの話です。

以前の投稿の冒頭でも多少色々書かせていただきましたが、あれだけだと、サラダにドレッシング無しばかりが目立って、羽川翼っぽくなってるので、まずは味などの好みを羅列。


甘い◎/辛い◯/苦い◯/酸っぱい△/脂っこい△/油っこい△/濃い味◯/薄味◎/熱い◯/温かい◎/冷たい△


といった感じかな。とはいえ、僕は基本的には与えられたものは何でも食べますよ?
小学校の給食で残した記憶がないです。
冷たい料理はダメです。冷製だろうとなんだろうと。逆に冷たいお菓子はむしろ歓迎です。
酸っぱいのは本当に嫌い。酢飯なんかはむしろ甘くなるからいいのだが、基本的に酢の物はダメ。だって知ってますか? 酸っぱいって味覚は、食べ物が腐ってるか見分けるためのモノですよ?
まあ、苦いは毒を見分けるための味覚な訳ですが、コーヒーは好きです☆

甘いモノは大好きです。というか、お菓子ですね。料理で甘すぎると困りものです。
マシュマロは家にいるときはだいたい一袋を毎日というペースで喰っております。
洋菓子も和菓子も好きです。

とはいえ、こんな一般化したところで、甘くてもあまり好みではないものもありますし、酸っぱくても梅干しはわりと好きですし、好みは一概にはいい尽くせないと思います。


先ほど、小学校の給食で残した記憶がないという話をしましたが、実はお代わりをした記憶もあまり無い。いや、みんなに嫌われるミックスビーンズが不憫で、お代わりした記憶はわりと強烈に残っているのですが、他があまり……ほかにも数回はあると思うのですが……
僕がなぜこんな小学校の給食生活を送っていたかというと、たしかに給食最速を狙ってたのもありますが、やはり、ひとえに「他人に思い込まれたくない」という意識が強いからなんですね。

何が好きで何が嫌いか、自分から話すのはいいのですが、他人に決めつけられるのは嫌なのです。それが当たっていようがいまいが。
だから、好きなものは最初にも最後にも食べず、中間に食べるのです。
正直、相手の立場に自分が立ってるイメージをすると、相手の好みなんてなかなか気にしないものですが、それでも、僕は気になってしまうのです。
自意識過剰と言われればそれまでなのですが、これがわりと僕の行動原理だったりします。

話が脱線しました。僕の性(さが)はどうでもいいです。
さて、先ほどミックスビーンズが不憫で、とは言いましたが、実際、美味しいと思ったわけで、美味しくもないものをお代わりなんて出来ませんよ。
こんなことを言うと姉は「えっ!」というように驚くというか、信じられないという顔をするのですが、姉は逆に好き嫌いが多すぎです。
いや、好き嫌いが多いこと自体は悪くないのですが、嫌いなものを食べないというのはなかなか許し難い。
僕が基本的には何でも食べるタイプなので尚更なのかも知れませんが。

まあ、僕も偏食のきらいはあるんです。
朝食は決まってトーストにマーガリンのみ。マーガリンはしたたるほどに。これは、一見油っこそうですが、マーガリンの油は体感としては、たいしたことはありません。
それから、マシュマロは先ほどの通りですし、さらに僕はカレーがとても好きで、一週間連続(朝昼晩)くらいなら問題ないです。
マシュマロというか、甘いものが異様に好きでお菓子ばかり食べてますね。L並です。
僕vs.ニキビの戦いは、敵に塩を送りつつの戦いなので、悪戦苦闘を強いられております。

そういえば、カレーが好きな人というのは、実はご飯が食べたいらしいです。「所さんの目がテン!」でやっていたので、間違いありません!


まあこんな感じで、今回はどうでもいいことはさんざん語らせて頂きました。


ついでなので、陸軍元帥の書き込みを踏まえてですが、
僕が生物と神話、幻想に興味く、中二病でもないような書き方をしていただき恐縮でございますが、生物にも多少の興味はありますし、神話は割と好きで、幻想とは何かと問いたいところですが、幻想小説ならわりと好きです。
まあ、中二病と言うのは否定しておきますが、小学校の二年生くらいから、特撮的、アニメ的な物語を自分の中に創っておりました。(人はこれを妄想と呼ぶだろう)
さすがに最近は小説のストーリーを考えたり、数学とか物理について考えたりが基本で、そんな小説にも書けないようなことは考えておりません。

まあ、やめたのは中学の二年生くらいですかね。
小ニのころから戦隊もののそういったストーリーをひたすら脳内で作り、小五六で、超能力ものに切り替わり、並行して家庭教師ヒットマンリボーン的な物語を考え、中学に入りハガレンが混ざり、物語の途中で全て切り上げました。まあ、小説にハマったんですね。で、今は中二病が完全に抜けたと。
なので、今では中二病が抜けたとはいえ、かつてはそれっぽかったことあるわけです。

いや、まあ中学に上がるころには小説を読みだした関係で、大分ストーリーを作るのは控えめになってましたから、陸軍元帥はもちろん溶連キノコこと、総司令と出会った頃には全盛期は過ぎてました。

とはいえ、今も小説にシフトチェンジしただけで、今もストーリーを考えているわけです。たまにSFも考えます。

だから、陸軍元帥よ、真逆ではないぞ。方向性(ベクトル)の違いはπ/2 [rad]程度だ。つまり、スカラー積は0ですが(笑)

どうでもいい話ですいません(-_-)

そういえば、僕が自分の話をするのは現実世界の方ではあまりないことなんですよ(笑)
友達に自分の妄想の話なんかしませんよ(笑)

では、Good-by everyone! (^o^)/

2013年7月26日金曜日

明日から里帰り

どうもこんにちは。
いつの間にか不定期更新になってるよ陸軍元帥です。

いやぁ、陸軍上級大佐の投稿見てて「彼とは性格が真逆なのでは」と思い始めました。
ご都合主義の能力者は嫌いなようですし、幽霊を自分は無いものと見做しています。
彼は物理と数学の好きな理論理性派のようですが、私は生物と神話、幻想を愛する厨二のカタマリ。
仲が悪くならないか心配です。

さて、周りの皆さんが知的な投稿をしているのに自分だけ音ゲーの投稿や日常の報告等gdgdなのもアレなのでちょっとソレっぽい投稿をしてみようかな、と。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、先程も申しましたが自分こと陸軍元帥は霊や怪異といったモノを無いものと見做しています。
それは何故かと申しますと、それは以前とある友人から聞いた考え方に由来しています。

その友人曰く「人間の認識という領域で捉え切れないものは沢山あり、また人間の認識は確かなものではない。もしかしたら我々人間や生物達の認識は何か別の存在の造ったモノで、この世界自体も『作られたモノ』かも知れない」と。

これはどういう事かと申しますと、後ろ半分はつまり我々は四次元以降の次元に存在する「何者か」に創られた「実験体」のようなもので、その「創造者」に管理されている、ということです。
多分いないであろう読者の皆さんも「二次元から三次元は認識できず、三次元から四次元は認識出来ない」という理論は聞いた事があるでしょう。三次元にいる我々は作品という形で二次元の世界を構築、管理しているかも知れない、まあそういうことです。

次に前半分。これは我々人間にとっての「可視光線」の範囲外に光波の範囲があり、ニュートリノやガンマ線等の光線以外の粒子が飛びかっているけれども、それを我々人間は認識出来ない、という事です。
例えばムカシトカゲ(※)は額に紫外線を感知する事の出来る第三の眼を持っています。彼等ムカシトカゲは我々の認識する世界に「別の一色を足した」風景を見ているわけです。勿論我々には想像する事すら出来ません。
更に宇宙には高確率で「暗黒物質」が存在している、とも言いますね。そんなものが見えていたら、世界はどう見えるのか…
(※ムカシトカゲ)


自分はこの話を聞いて想像し、その後ゾッとしました。
自分の「真の」姿は自分に見えているこの姿ではないかも知れない。
この世界の「真の」姿は実はもっと混沌としたものかも知れない。
ある程度想像した所で鳥肌が立ち、気持ち悪くなりました。

なので自分は取り敢えず、「認識する存在に認識出来ないモノは、無いものと見做す」という定義を頭の中に置いたのです。つまり、「他人に見えていても、自分に見えないモノは無いもの」って事です。まぁ、生物が元来持っている自己防衛反応の一種でしょう。
自分に見えてる世界は虚像だと考えると、ゾッとしませんか?
「オレはそんな事怖くもなんともないぜ!」って人はどうぞ想像して下さい。自分は臆病なんでやめときます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こういうわけで、自分こと陸軍元帥は自分に見えないものをとりあえず「無いもの」としています。
勿論、存在が立証されればあるという「知識」として頭に入れます。しかし、それでも認識は出来ません。だから理論上「有る」としても自分にとっては「無い」ままです。
出来ればいつか、怪異や霊体の存在が立証され、可視化出来るようになって欲しいものです。そうすれば、世界がずっと素敵なものに見えるでしょうから。(勿論、自分にとって、ですが)

今回はこんなとこにしておきます。書いてる内に日付が変わってしまったので里帰りはいよいよ今日の事となりました。タイプの遅い私は記事一つに数時間かかります。情けない。

それではまた、来週辺りに投稿しようかと思います。



2013年7月24日水曜日

化物語を物語る written by 陸軍上級大将

Good morning everyone!

どこの絵に描いたような英語教師だってね(笑)(^^)
まあ、最終的に、生徒全員を殺すのが関の山でしょうが(笑)
Excellent!!


で、今回の本題。

この間、遅ればせながら、セカンドシーズンも始まったということで、西尾維新著の「化物語」を読みました。



以下ネタバレ無しの、酷評になります。この書評はあくまで、僕の一意見に過ぎません。意見に対する責任等は取りかねますので、ご了承ください。

はい、この小説は、アニメ化もされた作品ですが、僕の好みでは全くありませんでした。

西尾維新は僕の中で、〈戯言〉シリーズで赤点からの、今回でもう落第です。

何がいけないのか。

一つに無駄な会話の多さ。ウケ狙いのどうでもいい会話が執拗に続いてくどいし、しつこい。
それが、面白くないと言えば嘘になります。しかし、生徒会のような作品の場合それがすべてで、おまけみたいに、いい感じの部分があるだけなので、それでいいのですが、この作品は仮にもストーリーを持っている。なら、読者側からすれば、それを期待するのは当然のはずです。なのに、ストーリーと関係のない話が続く続く。読み手としてはいささかイライラしてきました。
これで、僕が化物語ポータブルがそれなりに楽しめた理由は分かりました。ようは、その会話だけを抽出してるからなんですね。ストーリー性が抜けてるから、純粋に愉快な会話だけ楽しめる。
暦の超必殺技は、はっきり言って引くが…


次に、キャラクターとか世界が生きてない
これは、描写の少なさからくるものかと思います。
ただのネタを織り交ぜただけの会話では、どうしてもキャラクターが感じられないし、物語に入っていけない。いつまでも、読んでる感じだった。
なんというか、キャラクターの使い捨て感があったな……使い捨てを使いまわしてる感じか


さすがに、伏線の貼り方は心得てるようではあったが、効果的ではない。
とくに、叙述トリックなんかを取り入れた作品があったが、上手くない。
まあこれは、伏線なら伊坂幸太郎、叙述トリックなら道尾秀介のレベルを求める僕が酷なのかも知れないが。


とはいえ、とりあえずアニメは観ますよ
アニメであるからには、無駄な会話は3、4割はカットされてるし、キャラクターが生きるも死ぬも、目に見えるから関係なし!
まあ、シャフトの構成はなかなか謎だが。なぜ、ああなる? まあ、シャフトだから。

いままで、僕は映像化が原作を超えるはずがないと、思ってはいましたが、これが最初の例外になるかも?
いや、まあ、一長一短って感じかな


と、ここの書き手サイドにも物語シリーズ好きがいます故、あんまり酷評するとあれなので、控えておきます。


でもでも、そもそも酷評するからには少なからず思うところがあるわけで、なかったなら、わざわざ酷評なんてしませんよ。めんどくさい(-_-)


たとえば、村上春樹氏の作品「1Q84」のレビューの中で、僕が最も的を射ていると思った感想なんかは、



『で?』



ですよ(笑)
いや、これはまさにこんな感じで、ついふいてしまうほど、ピッタリ。
いやぁ、感想が一文字とクエスチョンマークで表せてしまうんですよ(笑)

それに比べれば、こんだけの文章は書きたいと思える作品だったんですね。きっと

まあ、酷評だけなのであれなので、いい事も少し。
☆戦場ヶ原ひたぎは最強☆


でも、一つだけ分かったこと……僕は西尾維新が好きじゃない


最後に、
1Q84の『で?』の質問に答えられる方、募集中でーす(^o^)/

2013年7月23日火曜日

たまにはゆるい投稿を! 並びにオススメ小説&作家佰選その拾弍

んばっぱー(^o^)/
あれ? こんばっはーって何でしたっけ? やっはろーの仲間か?


ああ、あのお笑いライトノベルか。
個人的にはマテゴの方が内容があって好みです。まあ、内容が無いと言っても「いい話感」はありますが
で、マテゴって言うと、霊体物質化能力だっけ?

ああ、ちょうどいい。今回は幽霊の話をしましょうか


「幽霊を信じるか、否か」という話は、もはや使い古され、そろそろ「ナウい」などの死語と共に歴史の遺品として、博物館に展示されそうな勢いですが、もしかすると、案外生きた化石とか言われながらも、シーラカンスやゴキブリのように生き残るかも知れないので、僕はこの平成の世の中、IT化が進む世の中に逆行するように、幽霊について語ります。

まず、僕は幽霊とかゴーストと呼ばれる存在は実在すると思います(実在という表現が正しいなら)

幽体とか霊体とか肉体とかそういう言葉の定義とかはよくわからないので、ようは死者か何らかの形でこの世に残っている状態を幽霊とします。

僕が幽霊をどのような存在として受け入れているかというと、
①物理的なモノを持っていない
②死者の強い感情の塊
まあ、コレに尽きるでしょうね。

①は当然。物理的に存在したら、歩いていたら幽霊とぶつかるなんていうファンタスティックな日々を送ることになります。し、物理的に存在していたら、誰の目にも映るし、誰の耳にも聴こえることになります。

②はこう、思うのが妥当という程度ですね。もし死者が無条件で幽霊になるとしたら、おそらく、地上すべてが満員電車状態です。
なので、僕は幽霊とは、死者が強い感情を抱いたとき、その感情を晴らすためにこの世に残る状態だと思うのです。
幽霊に怖いイメージがあるのは、負の感情の方が、強くなりやすいためでしょう


見えるのと見えないのとの差は何か。
これは、可聴域みたいなもので、強い感情を持った幽霊ほど、一般的な可視霊域(僕が今考えた)の中に入り、弱いと可視霊域の外になる。ただし、可視霊域が広い、いわゆる霊感があると、それすら見える。
また、人の可視霊域はその人の感情によって変わり、幽霊自体の見えやすさも天気や時間によって変わる。
心霊写真が多い(もちろん大半は偽物)のは、ケータイのカメラが赤外線を撮ることができるみたいな話です。
ちなみに、可視霊域は可視だけでなく可聴も含みます。

僕は見たいと思いますが、相手は感情が剥き出しの存在なので、一度見たらもう見たくないと思うと思います。

なので、芸能人(彼らに芸能があるなしは別)が専門家と共に心霊スポットに行くとかは眉唾ですね。
本物の専門家なら、自らその場には行かないでしょう。
いや、テレビで霊感があるとかなんとか言ってるのは全部眉唾です。本当に見える人はそれを公言したりはしない。

ああ、感情の塊であればいいので、生き霊も存在すると思います。

〜オススメ小説&作家佰選その拾弍〜

その拾弐!
と、いうことで、今回は幽霊の話をしたので、このシリーズを
☆どんな人にもオススメ☆
ジャンル:心霊探偵小説

ミステリ小説でありながら、心霊。
死者の魂が見える眼を持つ青年と、彼を取り巻く人たちの物語。
幽霊を通して、生きた人間を見つめる。そんな物語。

僕の幽霊の考え方はこの小説に強い影響を受けています。
これは、救いの物語です。

僕はこれを読んでから幽霊の存在を信じたいと思いましたね。



と、いうことで、今回は論理的でない話しかしませんでした。
最近数学とかの話が多かったので、たまにはいいでしょう。

幽霊の不存在の証明は、存在の証明よりも難しいですから、否定はされないでしょう(こういうのを悪魔の証明と言う)が、まあ、全ては僕の意見でしかありませんから、全てを真に受けないで下さいm(__)m

2013年7月22日月曜日

パイナップルは数学! written by 上級大将

今回は数式を使う使わないは別として、僕の個人的に好きな問題です(^o^)/

中学受験をしたことがある人は当然知ってるでしょう。他の人は……どうでしょうか?



ある8段の階段があり、それをMさんが、1段あるいは1段飛ばしの2段で上っていきます。
さて、上り方は何通りあるでしょう?

違和感を感じた方は、お知らせください(笑)



一度知ってしまうと、答えなんて簡単に分かってしまうのですが、解答とかは、反転にしておきます。



解)まず、1段ずつ考えていきます。
1段目)いうまでもなく1通り
2段目)0段目から1段ずつ上るか、2段一気に上るかの2通り
3段目)1段目から2段一気に上るか、2段目から1段上るかなので、1+2=3通り
4段目)2段目から2段一気に上るか、3段目から1段上るかなので、2+3=5通り
以下同様に、
5段目)3+5=8通り
6段目)5+8=13通り
7段目)8+13=21通り
8段目)13+21=34通り …(答)






初代マリオは難しいです。今のマリオはぬるゲー。







以下、解答のネタバレを含みます。

これは、いわゆるフィボナッチ数列という、前の二つを足して次の数字にする数列です。つまり、漸化式an+2=an+an+1,a1=1,a2=1であたえられる数列です。一般項も簡単に求まりますが、他のウェブページで懇切丁寧理路整然と書かれていると思うので、探してください。

一般項を求めれば、階段が永劫ともいえるほど長くても答えが分かるんですね。とは言え、あの式に50とか代入したくねぇ……。いや、どんな数でも入れたくない(笑)
それに、一般項を求める前に数学的帰納法なりなんなりで証明しなきゃならない。


これに、今度は2つ飛ばしで上っていくのも加えると……まあ、考えてみてください。ワンパターンで面白くはないですが。


この解答を知ったときすげぇ面白いと思ったんです。「場合の数と見せかけて、数列の問題!」ってな感じに。まあ、あの頃は数列なんて考え方は当然知りませんでしたが。


今までに三つほど僕の好きな問題を紹介させていただきましたが、それらは全て浜村渚の計算ノートに網羅されてるんですよねぇ……。青柳碧人と数学の趣味が合うのかな?


ああ、タイトルは浜村渚を読んでなかったら思いつかなかったというか、知らなかった話で、青柳さんにはまだまだかないませんね。


気になった方は、「フィボナッチ数列 パイナップル」とでも検索すれば、引っかかると思います。

ネタがないので

Twitter的な一言投稿を主にすることにします

例えば今何しているかというと・・・・・・

元町で靴が大破し途方にくれています

誰かタスケテ

2013年7月21日日曜日

オススメ小説&作家佰選その拾壱

うも、こんにちは!

目玉焼きには、食パンにはマーガリンのみ、サラダには基本ドレッシングをかけない陸軍上級大将でーす。
別に毎朝ルンバに起こされたりしてないでーす。

でも、サラダってドレッシングなしでも美味しいですよ? まあ、ドレッシングはまだいいとして、マヨネーズはあり得ないよね。ブロッコリーにマヨネーズとか、ブロッコリーの味殺してんじゃんね? ブロッコリーは茹でただけが最高さ!

まあ、こんな感じのことを友人に言ったら、軽くひかれたかな。リアル羽川とか言われたり……

そういえば、以前、物語シリーズなど知らないような友人に「○○○って何でも知ってるな」と言われ、「っ!?」となった記憶があります。
まあ、その友人は「立ち上がれ勇者」と言って、僕が「デジモンかよ!」って突っ込んだら、本当にそうだったとかっていう謎のリンクをみせました。まさか、デジモン02のオープニングが共通理解って面白いですね~。リンクといえば、彼はゼル伝仲間でもあるわけですが。



まあ、そんな話はいいとして、

〜オススメ小説&作家佰選〜

この間、エーテルの話をした際に紹介しようと思った作品を

その拾壱(二桁になると、なんか苦しいモノを感じるよな…)
スチームオペラ(芦辺拓著)
☆すべての人にオススメ☆
ジャンル:SFミステリ

SFとミステリの組み合わせって意外に思う人もいるかも知れませんが、それなりにあるものですよ。とっさに思いついたのが、エミリー・ロッダな訳ですが、その話はまた今度。

舞台は、蒸気機関とエーテル科学の進んだ世界……エーテルを航海する宇宙船とかが出てきたりするんです。
この、エーテルの話の結果僕は、一気に物語に引き込まれました。

論理的な推理を必要とするミステリにSFってどうなのかって思う方もいるかもしれませんが、そこに一貫したものがあればいいのです。面白くないライトノベルにあるような、ご都合的な特殊能力みたいのは論外ですが、何の矛盾もなく、説明がされていれば、架空の世界を創るという意味では、普通のミステリもSFミステリも一緒のはずです。
なので、取り合わせが変ということはないのです。



え~と、まだ文章がそこまでかさばってないので、余談を

僕は今、とても外国に旅に出たいです。
これは、別に今回の投稿の冒頭に合わせて、卒業したら旅に出るの的な話ではなく、大学生の長期休みとかですね。
まあ、出来るならば、高校生の間にでも行きたいくらいなのですが、まあ難しいでしょうね。
ああ、学校の研修旅行では海外に行きますが、それは別です。そんな学年全員で行くようなのは冒険じゃない
僕は冒険がしたいのですね。行先は、フランス、イタリア、オーストリア、ドイツあたりかな。本物を見たいんだよな。本物の芸術を。
僕が挙げたのは英語ですら完全には伝わらない国なんですよ。でも、僕はそういうところにこそ行きたい。生きたい。
実際、冒険は海外に行く必要はないのです。例えば、僕がアルバイトを始める。そしたらこれも冒険。僕がフランス語の勉強を始める。これも冒険。自分で、飛行機を捜し、止まる宿を決める。これも冒険。
それでも冒険はそれでも同じ方向を向いている。否、大きな冒険は数多くの冒険をはらんでいる。だからこそ、大きな冒険=海外に行きたいのです。

数式を使わない数学 written by 陸軍上級大将

以前、数式を使わない数学についてお話ししたと思います。

その有名なものをひとつ…

ここに、見た目の全く同じボールが8つあります。しかし、この中に1つだけ他のよりも重たいボールが混ざっています。この8つのボールから重い一つを秤(はかり)で確実に見つけるためには最低何回で、見つけられるでしょう? やり方も合わせてお答え下さい。

はい、皆さんも一度は目にしたことがあるでしょうね。

今回は反転で答えがわかるようにしておきます。

答え.3,3,2,に分けて、3,3を秤にのせて、
(i)どちらかが重ければ、重い方の3つのうちから2つ選び、秤にのせて、つり合えば、残りの1つ。どちらかが重ければ、それが答え。
(ii)つり合えば、2つのどちらかが重いから、普通に秤にのせると、わかる。
よって2回。


で、僕はこの問題の先を考えます。
この問題がもし、
この8つのボールから重い1つを秤(はかり)で見つけるためには最低何回で、見つけられるでしょう?
だった場合、――2つずつ秤にのせればいいので――当然1回です。

これ、面白く無いですか?

答えの場合は、確実に2回で分かりますが、この場合は、確実ではない代わりに、一発で見つかる可能性をはらんでるんですよ!

まあ、期待値の考えを使えば、数学的には答えの方法の方が有効だと、言えますが……



そして、僕は暇なので、問題の「重たいボール」のところを「重さの違うボール」に変えて考えたりするのです。

これだけで、結構難易度上がりますね。と言うか、確実な方法があるのか……。

無いなら、それを今度は証明しなきゃいけない……。

数学って面白いですね(*^_^*)

2013年7月20日土曜日

DREAM BREAKERS

↑何かかっこいいw

直訳すると「夢の破壊者」。
別に何かの愛称というわけではありません、僕が勝手に考えました。

DREAM BREAKERS
これが何を指すかというと、
火災事故を繰り返しているボーイング787です。

ボストンでの燃料漏れ、高松への緊急着陸、ロンドンでの火災などで有名となったボーイング787。

ボーイング社は需要は少ないが遠くまで飛ばせる飛行機を作ろうと思い立ちます。
ボーイング777(250~400人乗り)は遠くまで飛ばせるが大勢いないと採算が取れない。
ボーイング767(150~300人乗り)は燃費が悪い。
ボーイング737(80~180人乗り)は少人数でも採算が取れるが近距離しか飛べない。

ボーイング747(300~500人乗り)やエアバスA380(300~600人乗り)は、主に需要も多く距離のある路線(ロンドン~ニューヨーク・香港・シドニーなどが具体例、成田~ソウルは例外)に投入されています。JALやANAはぼったくりだしサービスも世界規模だとイマイチなので、需要も微妙です。なのでJALはちゃっちゃとジャンボジェットを捨てたわけです。

話を戻しましょう。燃費も良くて、需要が少ない路線向きで、かなりの距離を飛べる航空機を作ろう。低燃費エンジンや軽量化素材などをふんだんに使い、低コストでの大量生産を可能にしました。

ANAやJALはこれを真っ先に買い付け、テロ以降儲からなくなったユナイテッド航空など世界の航空各社も発注しました。

しかしここから問題が続きます。
開発段階で遅延が生じ、納入が2008年から2009年に延期されました。ANAは2008年の北京オリンピックのときにチャーター便に使用する予定だったそうなので、大目玉を食らったようです。
2010年8月にはエンジンのテスト中にエンジンが爆発。
同年11月には試験飛行中に配電盤で火災と、
数々のトラブルを起こしつつも、何とか2011年に納入にこぎつけました。

ANAやJALは、燃費の悪いボーイング767の就航路線(羽田~大阪・岡山・山口宇部・北京・台北・シンガポールなど)や、需要の低迷からなかなか手が出せなかった路線(成田~シアトル・サンディエゴ・ボストン・ヘルシンキ、羽田~フランクフルトなど)に次々と投入されました。

ANAやJALにとっては、ある意味会社の再起を賭けたようなものだったのでしょう。しかしこれが裏目に出ます。

ボストンに着いたJAL008便が、到着後に機体後部から煙が発生。
さらに香川県上空を羽田に向かって飛行中だったANA692便の機体前部で煙を感知し、高松空港に緊急着陸。
このようなバッテリーのトラブルが相次いだことから、FAA(アメリカ連邦航空局)は、すべてのボーイング787の運航を停止。これは1979年に、貨物室ドアの欠陥で飛行中に貨物室ドアが吹き飛ぶ事故が相次いだマクダネルダグラスDC-10以来のことです。
これ以外にも、燃料漏れや無人の航空機からの出火などが相次ぎ、元々尽いていた愛称「DREAM LINER(夢の飛行機)」は、さながら「DREAM BREAKER(夢の破壊者)」となりつつあります。

ちなみに日本製の部品を名古屋の中部国際空港から運び出す際に使用した特別な貨物機は、ボーイング747の派生で、「DREAM LIFTER(夢の重量挙げ選手→夢の運び人)」という愛称がついています。

まあ、ボーイング787にはしばらくの間、乗らない方がいいでしょうw
↑おい!

エーテルで魔力回復

んちはー(^o^)/

タイトルからすると、FFみたいですが、FFについては語らないです

ですが、エーテルは語ります。

ここでいうエーテルとは、MPを回復してくれるアレでは無く(いや、アレがなぜエーテルと言うのか分からないので、完全には否定出来ない)、「光を伝える媒質」のことです。
この、エーテルは小学生の頃の僕の心を鷲掴みにし、放さない、そんな存在でして、コレについて考えるたび、時間を忘れます。


「光を伝える媒質」とは、どういうことかと言うと、
光をとは、波です(粒子とすることもある)。
と、いうことはその波を伝えるものが必要になるんです。
えーと、波の仲間として、音を想像して下さい。
音は普段地上では、空気を伝わって僕たちの耳に届きます。
ところが、真空鈴という簡単な実験を行うとわかる通り、空気を取り除くと、音が伝わらなくなります。
つまり、波は伝えるモノが無いと伝わらないんです。

なので、光も波なので必ず伝えるモノがあるはずだ! よし、ソイツをエーテルと名付けよう!
と、いうのがエーテルで、これはそこらじゅうに充満していて、真空中にも存在します。

ところが、光とは横波です。
横波とは、よくイメージする波そのもので、あの、クネクネ進んで行くやつです。これの他に縦波(粗密波 ; 音はこっち)があります。
で、地震のP波とS波を思い出して下さい。たしか、P波は地球の裏側まで伝わって、S波は伝わりませんでしたね?
これは、P波:縦波は液体中(地球の内部の方は液体)も平気で進んで行き、S波:横波は固体でしか伝わらないからです。
と、言うことは、横波たる光も固体を伝わるはずなのです!
おかしいですね〜。そこいら全部に充満しているはずのエーテルは固体でなくてはいけなくなりました。これでは、僕らは身動きもとれないですし、そもそも宇宙全体にも充満しているはずなので、あらゆる固体が身動きをとれないはず!

それでもエーテルはあるはずだ! という科学者たちは、今は重力波を測定するのに使ってる装置(名前は知らない)を使い、光の速さを求め、エーテルを検出しようとした。
だが、そんなモノは検出されなかった……。

よって科学者はエーテルは考えなくていい! ということにしました。(正しくは、アインシュタインが相対性理論で否定した)

でも、エーテルって面白くないですか?
僕は現在エーテルって四次元固体なんじゃないかなって思っているんです。だからどうなるのかと訊かれると困りますが、エーテルは必ずあると思うんです。
固体でも液体でも気体でもない物質なのかも知れないですが、あると思うんです。

もしかすると、この空間はあくまで、四次元固体のエーテルの断面でしかない、とかということもあり得るんですよね!
そう考えると、ローレンツ収縮なんかみたいに、光の速度を絶対的基準とした考えも納得できるし、そもそも光の速度が不変、絶対とされてるのもすんなり納得できる気がするんですよ。


えーと、今回はあまりに好きな話すぎて、熱くなってしまいました(^_^;)

これに関して小説を紹介したいところですが、あまりに長くなるので、それはまた今度

2013年7月18日木曜日

前に情報求めたアニメの話

数多の友人に話を聞いても分からなかったので、結局自分で調べたところ、
あのエヴァもどきで戦闘機が多数出てくるのは、

ビビッドレッド・オペレーションというSFアニメだということが分かりました。
長ったらしく説明するのも嫌なので、
詳しくはビビッドレッド・オペレーション(Wikipedia)へ。

これはどうやら今年1月~3月に放送され、今月から放送されているのは再放送分ということになります。

舞台は伊豆大島と、架空の島。

主人公とヒロインがお友達で、ピンチの時には融合できちゃうというからすごい。
このシステムを開発したのが主人公の祖父(事故で意識がカワウソのぬいぐるみに飛ばされている)というからまたすごい。

まあ、あとはエヴァもどきに戦闘機で立ち向かうというのが簡潔な説明じゃないかと。

そのエヴァもどきは、どうやら「アローン」という名前で、姿かたちは違うけど(四本足だったりヤドカリだったり)、レーザービームで戦闘機や護衛艦を一撃で粉砕するという共通項でくくれます。
しかも一度くたばったはずなのに再始動とか、エヴァまんまじゃないか。

そして出てくる戦闘機や護衛艦のリアルなこと。(Wikipedia参照)
  • F-22 ラプター
  • F-35 ライトニング
  • V-22 オスプレイ←第1話で民間機として登場した他、後半では輸送機でも登場
  • アメリカ海軍ニミッツ級航空母艦←ジョージ・ワシントンなど
  • EA-6B プラウラー←空母に載ってた
  • こんごう型護衛艦←こんごう・きりしま・みょうこう。レーザーで撃沈される
  • 90式戦車←後半にしか出てこない
  • etc...

エヴァでバトルスーツ(←正式名称忘れたw)着るように、ビビッドレッド・オペレーションでもバトルスーツ(正式名称はパレットスーツ)を着て、いざというときはそれぞれの色(赤・青・黄・緑)を呼んで融合することができる。それがアニメのタイトルにもなっていて
「ビビッド(融合する相手のパレットスーツの色)・オペレーション」と唱えれば融合して、強い武器も手に入ると。
要はドラゴンボールのフュージョンと一緒です。

なんかパロディなのかパクリなのか分かりませんが、ミリタリー好きには是非おすすめですよ。
TOKYO MXで日曜日夜11時~(進撃の巨人の前)放送中です。次は第3話です。

哀愁~sorrow~

どうもこんにちは。
歩くネガティブ思想こと陸軍元帥です。

家の隣の空き地に家が建ち始めました。
元々は隣の家の庭だったんですが、とある都合により売却されて空き地になっていた土地が遂に買い取られ、家が建つようなのです。

そろそろかな、とは思っていましたがやはり悲しいものです。
物心ついて以来ずっと窓から見えていた景色が家の建つ事により見えなくなってしまうのですから。
正直、つらいです。

後、家を建てるに際して元々生えていた樹が重機で根こそぎ刈り取られていくのも、見ていて心に刺さります。
仕方ないと分かっていても嘆くのを止められません。

向こう側からすればどうでもいいことなんでしょうが。

…住む人が性格の合う人だといいですが。

2013年7月17日水曜日

夏に読みたい小説 best 5 (オススメ小説&作家佰選その陸~拾)written by 上級大将

こんにちは^_^

いやぁ、自分のオクテが嫌になる今日この頃。

オクテを治すには自分に自信を持つことなのでしょうが、この僕が自分のどこに自信を持てと?!

と、いうか一応旧知の仲なのだから、普通に声をかければいいのにな……
まあ、こちらが覚えてるようには覚えていないはずなので、「誰?」と思われる恐怖はあるのですが。


と、僕の話はとてもどうでもいいですね。はい。

じゃあ、さっそく

~オススメ小説&作家佰選~

今回は、夏ということで、時期が夏の作品や、背筋の冷えるような作品を選びました。

その陸!
ぼくと、ぼくらの夏(樋口有介著)
☆全ての人にオススメ☆
ジャンル:青春ミステリ
これぞ、青春ミステリ、というか青春小説と言った感じの作品で、実に面白かったです。
探偵なんてしていいのか?そんな疑問たびたびを感じる主人公はまさに学生といった若さを感じさせますね。
軽いタッチで描かれる中に深さも感じる作品でした。


その漆
学び舎は血を招く(竹本健治、楠木誠一郎、古野まほろ、福田栄一、日日日、門井慶喜著)
☆後味が悪いのが苦手な方はご注意ください☆
ジャンル:学園ミステリ&ホラーアンソロジー
古野まほろさんが参加しているということで、読みました。
明るい話や軽い話や後味の悪い話などなかなか楽しめました。


その捌
忍び寄る闇の奇譚(はやみねかおる、初野晴、西澤保彦、真梨幸子、村崎友、北村猛邦著)
☆後味が悪いのがまあ、嫌いでない人にオススメ☆
ジャンル:ミステリ、冒険、青春ミステリ、ホラー
個人的には背筋も凍る白砂糖の恐怖:「シュガー・エンドレス」(西澤康彦)がなかなかに気に入った。
初野晴の「トワイライト・ミュージアム」はワクワクしながら読めて、面白かったです。これは怖くないです。
村崎友さんは面白い青春ミステリ「紅い壁」。まあ、人が死んでますが。
北村猛邦さんの「恋煩い」にはヒヤッと……。


その玖
ネバーランド(恩田陸著)
☆全ての人にオススメ☆
ジャンル:青春
恩田陸は最高です。青春、青春。輝く青春。いいです青春。青春。


その拾
冷たい校舎の時は止まる(辻村深月著)
☆少し怖いのが苦手な方は、分かった上でお読みください☆
ジャンル:青春ミステリ
最後に季節感をぶっ壊しましたが、夏に冬の話を読むってね。
本当に面白かったです。構造としては、長編でありながら短編集みたいな感じなので、それなりに読むのに時間がかかりました。
でも、面白いです。
少し、ホラーなところもありますが、少しです。
この作品には大分心を打たれました。


と、いうことで、こんな感じです。
夏の時間のある時に読んでみてはいかかですか?

2013年7月16日火曜日

この間の投稿のボツアイデア

の間、数学の問題を書いてみましたが、そのとき思いついた数学の問題の小説風のボツアイデア。


 ある日、俺は死んだ。そして、天に召される。

 ――ああ、俺死んだんだな。13日の金曜日になんか出歩くんじゃなかったな。
 と、昇天の途中、俺が後悔していると、唐突に声が聴こえてきた。
「お帰りなさい」
 俺は驚きその声のした方を見た。そこには、日本人風の美しい女性が浮かんでいた。
「あ、あなたは?」
 俺は、彼女のそのあまりの美しさに戸惑い、緊張しながら尋ねた。
「わたしは、天使です。あなたを天へ導く役を仰せつかっております」
 ――天使、とは言い得て妙だ。透き通るように美しく、それでいて可愛らしさも感じさせる容姿を持つ彼女にはピッタリだ。声は抑揚に欠けながらも、とても綺麗で、女優のようだ。
 ――やはり天使には美しい女性が多いのだろうか。
「いえ、この姿や声はあくまであなたの理想に合わせてあります。本来は人の姿ですらないのです」
 この天使さんは心まで読めてしまうようだ。
「違いますよ。あなたは今、魂だけの姿です。なので、あなたにとって心で想うことと話すことは同じなのです」
「ああ、そうか俺は死んでたんだな」
 つい、忘れてしまっていた。生きていたときと変わらず考えることが出来るため、あまり死んだという実感がわかない。
「ん? あれ?」  俺はここで、先ほどまで後悔していた自分の死因を思い出せないことに気がついた。
「それは当然です。現に今あなたは、自分の名前すら思い出せないはずです」
 俺は思わずはっとした。本当に名前すら思い出せない。それどころか、自分がどんな顔だったかもだ。
「でも、俺はまだ自分が人間であったことを覚えてる。それに言葉だって話せてる」
「それらが知識だからです。昇天の際に思い出の記憶が消え、転生の際に知識の記憶が消えるのです」
「つまり、俺は生まれ変われるんですね?」
「いえ、ここからが大事な話なのです。もし、天国に行けたならはそこで一万日を過ごしたのちにまた地上に生まれ変われることが出来ます。しかし、地獄に行けば、一万日の拷問ののちに悪魔たちの餌になります」
 ――後者は、何があってもいやだ。
「でしょうね。天国か地獄かは基本的に閻魔様がお決めになられるのですが、稀に決めかねることがあります。それがあなたです」
 ――半端者か。今となっては忘却の彼方だが、生きていた頃も半端だった気がする。半端な人生だった気がする。
「つまりそれは、俺はどちらにも行かないってことですか?」
「それは違います。死んだものは必ず天国か地獄に逝くことになります」
 ――つまり、どういうことだ。
「あなたには選択が可能なのです」
「つまり、天国か地獄か選べるんですね。じゃあ、天国に逝きます。逝かせてください」
 俺が早口に言うと、天使は少し困ったような顔をした。
「そこなのですが、選択といっても、あみだくじのようなものでして……」
 俺は言われた意味を考えた。
「つまり、どちらに辿り着くかは分からないと……」
 ――当然だった。もし、そんな選択が出来たなら、誰も地獄なんぞを選んだりはしない。
「そこで、ルールがあるんです。この先、天に昇ってゆくと、分かれ道が現れます。片方は天国への道で、他方は地獄への道です」
「それは、見分けがつかないのですか?」
「残念ながら」
 俺は別にこの答えには気落ちはしなかった。そんなことは元から知れていた。
「ですが、その代わり、分かれ道には1人ずつ案内人がいて、その案内人はその先が天国か地獄かを知っています。あなたは、案内人のどちらかにイエスかノーで答えられる質問が可能です」
それなら、簡単な話だ。この道が天国への道か訊けばいいだけだ。
「いえ、そんな単純ではありません。その案内人は天使と悪魔が1人ずつ務めているのです。見た目は全く同じで、天使と悪魔が天国と地獄の道どちらに立っているかは分かりません」
「天使の案内人と、悪魔の案内人で何が違うの?」
「それを、今から言おうと思ってました。天使の案内人は本当のことしか言わず、悪魔の案内人は嘘のことしか言いません」
「なるほど。ところで、あなたは答えを知らないんですか?」
「知りません」
「あなたが話したことはどこまで信じていいんですか?」
「あなたは、信じるしかありません。信じて質問を考えるしかないですよ」
 言われてみれはそうだ。彼女の言うことを信じない限り、俺には考えることは出来ない。
「納得していただけたようですね」
 彼女は微笑んだ。その微笑はとても美しかった。
「では、もし上手くいったら、また転生のときにお会いしましょう」
 ――本当にもう一度会いたいものだ。
 そして、俺は分かれ道に向かって昇天し続けた。


まあ、読めばこれをボツにした理由は分かると思います。
何が問題だかわからない。ついでに、適当に書いたため、駄作ですし(笑)

なんだかんだで、主人公の一人称が「俺」の作品はこれが初になります。

まあ、機会があれば、またショートショート、次は数学の問題じゃないのを、投稿しようかと思いますので、期待せずに待っていて下さい。


そして、最後にまことどうでもいいことなのだが、やなぎなぎのアルバム、エウアルの中に、恋愛サーキュレーションが入っているのですが、やなぎなぎの歌声は恋愛サーキュレーションには大人びていて、違和感が……思うに、恋愛サーキュレーションは花澤香菜じゃないと……

2013年7月15日月曜日

今の生き甲斐=音ゲー

どうもお久し振りですこんにちは。
定期更新の筈が不定期更新になってるよ陸軍元帥です。

最近、jubeatのLv.7が安定してきました。
reflec beatも下位(lv.8、9)ですがhard入りしまして。
漸く音ゲーマーとしての入り口に立ったような気がします。

勉強、部活より音ゲーの方が得意かな!!クズ人間なのは言うまでもない
もうね、runrunマラソンのせいで一日たりとも音ゲーから離れられなくなりましたよ。
後、難易度グレードが上がったばかりの時は『ひなビタ♪』にもお世話になりますね。
medium入りしたばかりの時にもお世話になりましたし。

いつかリントヴルムやdragon killer、brokenのhardで鳥A+がとれるように…なれたらいいなぁ(=ω=;;)

AKBの曲調は、楽譜やカノンコードを挙げるまでもなくほぼ同じ written by 陸軍上級大将

うも、こんにちは(^o^)/

いや、今回はタイトル見てくれればそのままなんですが、AKBの曲調どれも一緒じゃん! という話。

毎年のように(というか、毎年)総選挙で盛り上がってますねー。1位になった指原さんはなんだか好感が持てるからいいですね。はい。
個人的には高橋みなみさんにも好感が待てるのですが、まあ、どちらもバラエティ番組の効果でしょう。

AKBが売れてる意味はよくわからないですし

一回、AKBの有名曲を続けて聴いたんですが、どれも曲似てるやん! 僕が聴いたのは確か、ヘビーローテーション会いたかったと何か。それから、カラオケでもGIVE ME FIVEとか何かも聴きましたね。

いや、曲調似過ぎでしょ?
たぶん、サビ部分を入れ替えても違和感無いですよ?

これについては、マキタスポーツとかという芸人が有名クラシックのカノンの旋律のカノンコードを使って、AKBのどの曲も同じ曲調であることを説明していましたね。(正しくは、カノンコードがAKBの多くの曲に使われてることを説明していたが、ようはそういうこと)

とはいえ、そんな話聞かなくても、曲を実際聴いてみれば、一目(耳?)瞭然です。

それでも、売れてしまうという、不思議。と言うか疑問。
だって彼女ら歌上手くないですよ?
曲全体通して音域狭いですよ?
決して、美声でもないと思いますよ?
女優が歌ってる方がまだ、というか普通にいいと感じますよ?

ああ、なるほど分かった。AKBをアーティストとして見てはいけないんだな! 単なるアイドル! あくまでアイドルでしかない!
まあ、これで、納得かな。うん。そうかそうかそうか。
あれ? アイドルのくくりにせよももクロなんかの方がまだ曲に面白みがあるような……悪夢ちゃんのエンディングとか、良かったと思うし。

どちらにせよ、興味がないのは一緒ですが。

注意:別に僕はアンチじゃないですよ? ただ、AKBが売れて、もっと良いアーティストが目立たないのはちょっとな……。supercellって言ってわからない人がいるし、やなぎなぎはもっと……。いや、目立ってないことはないんだけどね。supercellはHALのCMもやってるし。

女性アーティストでNo.1はやっぱりYUI(もちろん僕の中ではやなぎなぎとsupercell(supercellを女性アーティストというならば)が一番)であるべきだと、僕は思うのですが、それも僕の趣味でしかないのでしょう。

そういえば、CMで観ましたけど、YUIって復活したんですか?

と、いいつつYUIの活動自体がどうなってんのかにはそこまでの興味はないです。YUIは曲がいい、歌声がいい。

と、いうことで、YUIを大絶賛して今回は終わりです。


追伸:以前なくした似鳥さんの小説をもう一度買いました。

2013年7月14日日曜日

数学を語りmath

タイトルをみただけで、ブリザードが吹き荒れますが、まあ、普通に数学についてです。


僕は数学は、全般的には得意ですが、あんまり、好きじゃないんですよ。いや、正確には好きで、嫌い。
と、いうか、僕が好きなのは数式を使わない数学です。
計算はキライ! 脳の無駄使い!


さて、数式を使わない数学ってなに? 数式使わないのって数学なの?
と、いう人に定番の数式を使わない数学の問題を。


ある日、Aさんが死にました。
そして、天に召される途中で、天使が現れ、Aに言いました。
「この先、天国と地獄の分かれ道があります。
ですが、どちらが天国への道で、どちらが地獄への道だかは、あなたには見分けがつきません。
それを知っているのは、分かれ道それぞれにいる同じ見た目をした案内人だけです。
そして、その案内人のどちらかに一度だけ『はい』か『いいえ』で答えられる質問することができます。
しかし、その案内人は天使と悪魔が務めていて、天使は必ず質問に正直に答え、悪魔は必ず質問に嘘で返します」

まあ、だいたいこんな感じですね。
まあ、見たことのある問題では、「〜と質問したとき、それぞれなんと答えるでしょう」的な問題が多いですが、まあ、「なんて質問すれば、天国への道かどうかわかるでしょうか」でいいかと思います。


これのどこが数学よ? と思う人がいると思います。ので、説明。

数学とはそもそも何か?
僕は数学は論理的思考の学問だと思うんです。(これは、数学が義務教育になっているのかっていうところともだいぶ関わることなんですが……)
まあ詳しく語ると長くなるので、そんなところで、論理的思考の分野は数学と言えるんです。


数学ができるようになるにはどうすればいいかとはよく訊かれますが、好きになるのが一番です。
卵が先か鶏が先かじゃないですが、出来るから好きになるんじゃなくて、好きだから出来るんです。

という、ことで、もう一度(以前も語った浜村渚の計算ノートの名前をあげて今回は終わりです。

Have a nice math.


追伸:今、ルパン三世の石川五ェ門の斬鉄剣がこんにゃくだけ切れないのを始めて知りました。

2013年7月11日木曜日

もし、僕らがボイスブログに挑戦すると……

挨拶します(^o^)/

――と、いう挨拶。




うん、スベったね。
気を取り直して、行きましょう!


メルト、溶けてしまいそう♪ な日々が続いておりますね。汗が人間の溶けた液体というのは、小中学生レベルのつまらないギャグですが、本当に汗もひどいです。(−_−;)
僕、相当の汗っかきなんです。
おそらく、幼い頃からぽっちゃり系だった名残なのでしょう( ̄▽ ̄)



で、以前の投稿で、僕はボイスブログをやってみたいという話をしました。
が、よくよく考えてみると、色々きついですね。(^_^;)

声にみんな特徴がないし、そもそもぼくら男所帯なブログなんで……。
たぶん、知っている人間ならともかく、聴いても誰が誰だか分からないですよ(~_~;)

男女の組み合わせなら、聴くだけで分かるし、女性だけなら、それはそれで華やかでいいんでしょうが、全員男でってのはな……これがL'Arc~en~Cielのメンバー四人とかならいいんでしょうが、花より男子のF4みたいのは逆に華やかでいいんでしょうが、妻夫木聰 小栗旬 三浦春馬 瑛太の四人とか神ですが、僕ら四人は……きつくね?σ^_^;

あるいは、口調を調整すれば、まだ聴き分けられるかも知れないですね。
とは言えど、方言を使いこなすやつも、おりませんしな…

例えば、1人普通、1人片言、1人古文、1人フランス語とか……

「〜皆どう思うよ?」

ワタシデスカ、ワタシハデスネ〜」

「我、思ふところに〜と存じ侍る」

「メルド!」

と、まあ奇妙な会話が繰り広げられますね(メルド=畜生です)


あるいは、一人称と語尾で区別つけるとかね。
1人「僕」ですます、1人「俺」だである、1人「わたし」わですわ、1人「ミー」ネとか……

「僕は〜と、思うのですが、皆さんどう思いますか?」

「俺としては〜だ」

「わたしは〜と思いますわ」

「ミーは断然〜デスネ」

……………三つ目、寒気が起きました(笑)
いや、寒気が止まらん! 三番目おぞましい!
他のセリフは特に誰も意識して書かなかったが、三つ目だけ溶連キノコ(総司令)を想像してしまったから、余計おぞましい!(・・;)(・・;)(・・;)(・・;)(・・;)(・・;)(・・;)(・・;)(・・;)(・・;)(・・;)(・・;)


いや、このまま差別化を考えると、より恐ろしい結果になりそうなので、現実的な話をすると、音声機器があるのか、ってところなんですよね。スマートフォン(僕の中でスマホという略し方が気に入らない。スマフォにしろ、スマフォに)のアプリとかでって悲しすぎるでしょ? 音もよろしくなさそうだし

しかも、ボイスブログって、池袋なう!の例で言うと、十数分から、二十分強だからな〜
僕らもそのくらいを撮るとして、僕らの会話をそれだけの時間聴いていただくのはなかなか難しそうですね〜


と、まあボイスブログというのは、やってみたくはあるけど、このメンバーだときついかな。
代案としては、チャットの風景を貼ってみるとか


まあ、夏休みの間にいつもと変わったことがしてみたいですね。^_^

2013年7月10日水曜日

ここいらで、一度、自分(陸軍上級大将)の投稿を振り返る

ャオッス!(^o^)/

いやぁ、なんだかんだで、今のところこのブログで一番投稿頻度の高い僕ですが、明らかに他のメンバーと趣味嗜好に差がある気がしますねー( ̄▽ ̄)


で、今回、夏休み前に自分の投稿を反省してみようと思いまして……

うん、ようやくブログとして形になってきた感じはしますよね(*^_^*)
ただ、何でしょうね、この飾りっ気のないデザインは。飾りっ気が無いと言うか、面白みがない。
いや別に、これは溶連キノコ(ブログ作成者)への文句ではないですよ(笑)
そういえば、一年ほど前のことではありますが、「菌」と書いて「きのこ」と読むことをケータイの変換で初めて知りましたね。


と、いうことで、自分の投稿に移ります。

まず、勝手にはじめた、〜オススメ小説&作家佰選〜その壱その弐その参その肆その伍番外編増刊号)ではありますが、佰選と言いながら、まだ、五つしか書けていないってね。
そういえば、なぜ、僕が、百じゃなく佰と書いてるかと言いますと、最初の投稿で、「その一」と打ったとき、「一」ってのが、あまりに分かりづらい。そもそも、日本語とは縦書きするモノなのだから仕方ないことではあるのだけれど、「壱」を使えばいいじゃんとなり、他の数字も揃えたわけです。「壹」としても、良かったのですが、シャフトのパクリになるので、やめました。
このシリーズがどこまで続くかは分かりませんが、僕の好きな、恋した、愛する作品を紹介できたらと思います。
いや、すげぇキャラに合わないこと言っちゃたよ、僕……


それから、supercellEGOISTやなぎなぎに関する投稿も多いんですよね。(supercellを語るやなぎなぎのアルバム~supercellで小説~参照)
それこそ、「supercell やなぎなぎ chelly こゑだ」で、検索したら、Google検索の1ページ目に出てきて、嬉しかったですし。(まあ、そんなに色々入れて検索するファンもいないでしょうが)
まあ、引っかかるように、わざわざそういったワードを多く入れるようにしたのですが。目指すはsupercellだけで、Googleの前の方に出てくる! ですが、中々難しいでしょうね。
僕としては、なぎさん×ryoのコンビ復活を望みますが、こゑだの声も好きだしな〜。
なぎさんとこゑだのデュエットとか! ……おそらく、無いですね(-_-;)
普通に連呼しすぎでしつこいですね、僕………


この二ジャンルの投稿を除くと、本当に無意味な投稿だけが残る(上の二つのジャンルが有意義かどうかは置いておく)わけではありますが、唯一、ためになりそうなのは、自律訓練法かな。
自律訓練法はまあ、調べれば他のサイトでも引っかかりそうではありますが……


で、それから、書くと言いながらまだ書けていないのは、相対性理論についての話(こちらで予告)と、似鳥鶏を語るの後編ですね。そのうち書きますよ、そのうち(^_^;)

と、このような感じで、今回はブログ内リンク多めでお送りしました。そしてこれも、無意味な投稿の仲間入りですね(笑)
まあ、色々反省しつつ、他の投稿メンバーとの協力もしつつ、試行錯誤しつつ、このくらいペースで投稿を続けていくつもりです。


固定読者、いたらいいな~出来たらいいな~


追伸:先日、MMDに挑戦しようとして、10分で諦めました……(-_-;)

2013年7月9日火曜日

情報求む!

僕がグロテスクなものに異常なまでに興味を示していることは、陸軍元帥の記事からも分かると思いますが、今日はそれとは関係のない話を…

関係あるのかないのかは別として、毎週日曜日の夜11時30分からTOKYO MXで放送されているアニメ「進撃の巨人」を見ています。おとといは総集編でしたね。
(漫画版はまだ2巻までしか読んでないw)

見る番組も特になかったので、数分前からチャンネルを回していると、同じTOKYO MXで興味をそそるモノが。

タイトル:見逃しましたm(_ _)m
話数:次回予告に第2話とあったので、あれが初回かと
内容:エヴァまんま。近未来の都市にやってくる使徒モドキを迎撃するシーンしか見てないせいか…
どこに興味をそそられたか:登場する機体がリアルすぎる!
使徒モドキを迎撃しに行くのがなぜかF-22 ラプターで、近くを飛んでいて巻き添えになったのがV-22 オスプレイ(←なぜか客乗せた民間機だったなw)なんです。
どちらも使徒モドキの攻撃で墜落します。オスプレイの方に乗ってた友人を間一髪で助け出すといういかにもご都合主義なところしか覚えてませんw

わずかな情報で申し訳ありませんが、ご存知の方いたら教えてくださいm(_ _)m

僕(陸軍上級大将)的に鋼の錬金術師を超える作品が無い……

ッホー(^-^)/

と、言うことでやっと鋼の錬金術師を語ることにしました!


いや、温存してきたというより、すっかり忘れてたんですよね(笑)
漫画が終わりアニメが終わり映画が終わったのが、二年も前で、ついね。

ノートに三十秒くらいで描いたアルフォンス・エルリック


まず、鋼の錬金術師と名のつく作品には、

①マンガ:原作
②一期(2003年版)アニメ:無印
③一期映画:シャンバラを征く者
④二期アニメ:FULLMETAL ALCHEMIST
⑤二期映画:嘆きの丘(ミロス)の聖なる星

とが、あって内容的には、

①≒④
③は②の締め括り
⑤は④のサイドストーリー
です。

②③が嫌いな方もいらっしゃるみたいですが、僕はどの話も好きですね。

なぜ、好きなのか、
それは、ストーリーの一貫性があるから。それから、ただ強い力が勝つわけではない点。

一般に僕のイメージですと、少年漫画とかは、

敵が出てくる→かなわない→特訓や、新しい技をあみだす→倒す→さらに強い敵→……

で、これはSFチックなバトルものだけではなく、何処かの超次元テニス漫画もそうですし、他のものもそういったイメージです。
こう言ったパターンですと、いくらでも続けられるし、終わりが見えてこない。
一例を出してみると、

僕はドラゴンボールは好きですが、まさにこのパターンですよね。ピラフ一味を倒したときでも、レッドリボン軍を倒したときでも、ピッコロ大魔王を倒したときでも、マジュニアを倒したときでも、フリーザを倒したときでも、セルを倒したときでも物語は終わらせられたし、逆に、魔人ブーを倒した後でも物語をいままで通り続けても違和感はなかったでしょう。

その点がハガレンは違います。(以下①あるいは④をイメージして書いてます)
作者の荒川弘曰く主人公は登場した時からパワーはMAXなので、いくら、強い敵がいようと、エドやアルが強くなることはありません。(但し、エドは雪国用オートメールに変えてから、スピードアップとパワーダウン、アルは途中から錬成陣が要らなくなったりはした)
では、どうやって強い敵と戦いのか?
頭を使うのです、頭を。これに関しては、肉弾戦のときも、そもそも知能戦のときもあるのですが、とりあえず頭を使って戦うのです。
そもそも、VSホムンクルスでは、全体の知能戦の中に部分的な肉弾戦があるといった感じで、その肉弾戦も知能戦、と言った方がいいですね。

それでいて、VSホムンクルスというのも、物語の一部でしかなく、物語の中心はあくまでエドとアルの失われた肉体を取り戻す旅なのです。
さらに、物語の中にその中心に対して、無駄な部分はなく、全てが物語の終幕に向かって繋がっているのです。
そして、物語が終わった後も、エドとアルの旅はまだ続く。これがまたいい。「その後、幸せに暮らしましたとさ、ちゃんちゃん」では「あぁ、物語は終わってしまったのだな」という虚無感に襲われるのですが、「二人の物語は語られはしませんが、続きますよ」という終わりなら、逆にスッキリ終われるんです。


そういった、要素を全て揃えたアニメや漫画には以来出会っておりません。

実際、とある魔術の禁書目録は惜しい感じだったんですよ。
とある魔術の禁書目録は一つ一つの物語や戦闘は実に良かったのですが、如何せん続きすぎで一貫性がない。

もしかすると、この、一貫性を求める辺りが、僕をミステリ好きであらしめているのかも知れませんね。


鋼の錬金術師は最高です。よって、みなさん観てください(^O^)/

あるいは、もっと面白い作品があったら、教えてくれ~~~~~!!

2013年7月7日日曜日

飛行機事故の恐怖

技術がどれだけ発展し、毎日乗っても400年に1回しか事故を起こさないと言われている飛行機。とはいえ、やはり事故に遭遇する確立がゼロになったわけではなく、誰がいつ事故にあうかは分かりません。

実際に、今朝のニュースでも、アメリカ・サンフランシスコ国際空港で、韓国の首都ソウルの仁川(インチョン)国際空港発のアシアナ航空214便、ボーイング777型機(乗員乗客307人)が着陸に失敗し炎上、乗客2人が死亡する事故がありました。

ボーイング777そのものが比較的新しい機体で、今回の事故を含めても、これまで3回しか、機体の破損につながる事故を起こしておらず、しかも今回が初めての死亡事故になりました。

1995年の運航開始から2008年にロンドン・ヒースロー国際空港で不時着事故を起こすまで、13年間無事故を記録。このときは燃料系統で水分が凍結して根詰まりを起こしたのが原因でした。

2011年にはエジプト・カイロ国際空港でコックピットから出火し焼失する事故がありました。

そして今日、着陸に失敗して炎上する事故を起こしました。

最新鋭機をも墜落させてしまう要因として挙げられるのは、以下の通りです。
  1. パイロットの操縦ミス
  2. 飛行中・離着陸時の悪天候
  3. 整備士の整備ミス
  4. 管制官の誘導ミス
  5. 機体の構造的欠陥
  6. ハイジャックやテロ
事故原因の大半を占めているのは、パイロットの操縦ミス。航空事故が専門の機関の調査では全体の37パーセント、航空機メーカーのボーイングの調査では全体の55パーセントを操縦ミスが占めます。

飛行中・離着陸時の悪天候は、どのようなものかというと、飛行中に乱気流に遭遇したり落雷を受けたりした場合、離陸や着陸時に強風・強雨・降雪・濃霧などの視界不良が原因で結果的に死者が出たり墜落したりした場合のことです。日本では2009年3月に発生した成田空港でフェデックスのマクダネルダグラスMD-11貨物機が着陸に失敗した事故でも、強風が一因とされています。

次に整備士の整備ミス。1985年8月に日本航空123便が御巣鷹山に墜落した事故でも、接触事故で破損した機体後部の修理に問題があり、一度塞いだ穴が再び開いてしまい、そこから機内の与圧が漏れ、垂直尾翼を内側から弾き飛ばした結果、墜落につながったとされています。

管制官の誘導ミスは、日本では2001年1月に駿河湾上空で発生した、日本航空機同士のニアミス事故が有名です。航空機には空中衝突を回避するシステムがあり、パイロットはそれを信用しようとしましたが、管制官がそれとは反する衝突コースを指示したため、衝突直前まで衝突コースで飛び続け、回避しようとした航空機で多数のけが人を出しました。先日の裁判によって、管制官は禁固刑に処されています。

機体の構造的欠陥。ボーイング787のトラブルはこれにあたるでしょう。電気系統がショートし、断熱材も効果を発揮せず、結果的にバッテリーが炭になってしまいました。1949年に作られた世界初のジェット旅客機「コメット」も、構造的欠陥が原因で、機体がゆがみやすい設計になっていて、何度も与圧されてゆがんだ後に空中分解する事故が多発しました。それによって、今の航空機の技術には、このときの失敗が活かされています。

ハイジャックやテロは、最近のテロ対策の強化によってほとんど起きていませんが、2001年のアメリカ同時多発テロまで、ハイジャックは日本国内でも起きていたほどです。

それぞれの事故原因に共通点を挙げるとすれば、いずれも「ヒューマンエラー」だということです。空を飛びたい願望のあまりに、飛行機を作り出したのは人間です。事故が起こるとすれば、それは人間が原因なのです。人間の力量にも限界があるということを認識していただけたらと思います。

花火がしたい! written by上級大将

(写真は、他人のブログからの拾い物です。http://rd.yahoo.co.jp/blog/smart/article/mytop/*http://m.blogs.yahoo.co.jp/shuueyama0315)

今晩はー(^o^)/(^o^)/(^o^)/

いや、タイトルの通りなのですが、花火がしたい!

僕の住む団地は、毎年7月の第一土曜日に七夕祭りを行います。十年前と比べると、ずいぶんと慎ましいモノになってしまいましたが、それでも地域付き合いの大事なイベントです。

そこで、僕らのグループ、僕らの一つ下から二三上の学年の子供たちの集まり、は花火を毎年やってました。実際、僕の姉の世代が小学生の頃から始まって、下の学年に受け継がれて、受け継いだ僕らが中学、高校と学年が上がっても続けた結果、十年以上は続いていたんですけど、大学生が増えて、もう終わりっぽいです。僕らが下の学年を入れなかったから、花火の伝統はついえました。

そう、うちの団地って、割と学年によるグループが多くて、兄の世代のグループはなさげですが、姉の世代のグループと、いま話した僕の世代のグループ、僕らの二つ以上下のグループみたいに別れてるんですよね。
僕が思うに僕らの世代が団地のピーク。僕らのグループも大分繋がりは希薄になってしまいましたけど。~_~;

困るのが、同じグループにあたるお姉様方の呼び方。幼い頃のようにちゃん付で呼ぶのは抵抗があるが、呼び捨てにするわけにはいかんし、苗字にさん付けも他人行儀で気持ち悪い。下の名前+さんは自分に吐き気が……

僕らのグループは女子率が妙に高いので、態度にも困ります。なので、とても丁寧な態度をとったのが、一昨年のこと。幼馴染の友人の彼女さんに年上だと思われました(笑)

去年は雨でやれなかったので、今年は楽しみにしていたのですが、結局出来ませんでしたね。

あーあ、花火やりたい!!!

花火には線香花火が足に落ちたことを除けば、いい思いでしかありません。

本当は、花火をやることより、花火をやるためにみんなで集まるのが楽しかったのかも知れません。

皆のこと忘れたくないなぁ>_<

2013年7月5日金曜日

僕VS物理教師 written by 上級大将

はい、こんちわー(^o^)/

以前の投稿でも書いたように、前回の定期試験で物理教師に喧嘩を売った僕ですが、今回もまた、やってしまいました……(^_^;)
と、いうか今回の方が酷い……物理教諭の設問ミスも酷いが、僕の言った言葉はなかなか威力があったのでは?σ^_^;

実際にどんなことがあったのか説明します。


とりあえず、第一次物理抗議闘争(?)から
問題の問題
この問題は「速さ」を答えろという問題です。「速さ」とはスカラーであり、そこに向きは無いですし、物理(特に力学)においてのスカラーとは、正の数のみを指します
それで、(2)の答えは、v(y)を向きの存在するベクトルとして考えて、上向き正とすると、-1となります。ですが、ここで、僕は問題をあらためました。そこには「速さ」と書かれてました。すると、このマイナスは余計。速さに向きは無いので、正も負も無く、すべて正です。
僕は(ドヤ顔で)解答用紙の-1を消して1と書き換えました。

そして、テスト返却。
ん? 減点されてる? はぁ?

となり、抗議! 抗議をしても、取り合わず、「確かに○○○の言うことは正しいよ。認める。だけど、ベクトルで考えて欲しかったから。他のクラスもそれで納得してもらったから」はぁ? まず謝罪をしろ謝罪を。自分が設問ミスしたことを認めろ。

それから10分以上の抗議……徒労に終わった。設問ミスを認めさせることには失敗した。

なので、僕はその授業の後、こう言った「僕はもう、先生の授業を受けたくありません。これ以上間違った指導を受けたく無いので」 で、それで勉強はどうするのかと訊いてきたので、「独学でやります」と言って退室。以降、授業中はiPodで曲を聴いて問題集をひたすら解くことに。

実際、設問ミスと言えるのはこの他にもあり、この教師の信用は僕の中で消失した。


そして今回
第二次物理抗議闘争(?)
問題の問題
このテストの2と5の問題をみてください。これ、力学で大切な、重力加速度が書かれてない!
と、すると、重力加速度を答えに使うわけにはいかない!

なので、2は張力は角速度をつかい、角速度は張力を使い表すしかない!(僕はそうした)

3に関しては、表す方法がない!
仕方なく、重力加速度をgとする。と書いた上で答えを書くことにしました。
ですが、本来これはナンセンスで、この勝手に置いたのを答えに出すなんて、赦されません。
しかも、(3)で急に謎のgが!

もう、これは、設問ミス以外の何ものでもないです。

なので、抗議。

だが、またしても、設問ミスを認めない! 2に関しては、僕の答え方でも、合ってれば丸にすると、言っていたが、僕は設問ミスを認めることを所望していた。だが、「重力加速度をgとするのは常識だから」はい? じゃあ4は何だ? 4は!
何で4に、わざわざ「重力加速度の大きさをgとする」って書いてあんだよ! 言ってることが全く一貫してない!
しかも、やつは僕が屁理屈を言ってるとまで言った! 屁理屈はお前だ!

なので、僕は言った。「まともに問題が作れないのでしたらこれから僕が問題を作ってきましょうか?」と。まあ、この辺ですでに、一緒にいた二人のクラスメートはひきぎみだった。

それでも、なに馬鹿なこと言ってんの的な返しをされて、僕は「物理の担当の先生を変えることは出来ますか?」と言った。

で、奴はできるわけないじゃん的な感じで言ってきたので、「校長先生に話しても無理ですか?」と言ったら、訊いてみりゃいいじゃんと言われたので、そのまま校長室へ!

だが、


校長室には誰もいなかった。



以上が、僕VS物理教師の全貌ですな。

なぜ、僕がここまで、本気に、感情的になってるかと言うと、僕が物理を好きだからです。嫌いになりたくないからです。

僕は何か間違っているのだろうか?